ロータス・ヨーロッパではない「47」 正真正銘のレーシング・モデル

公開 : 2017.05.13 00:00  更新 : 2017.05.29 19:24

信じがたいほどシャープで速い

そんな冒険をせずとも、47の走りは泣きたくなるほど速く、信じがたいほどシャープだ。26Rよりも純粋なレーシングカーに思えるし、剛性は高く、しなりも少ない。おそらくは誤った感覚だろうが、安定感も高い気がする。このクルマの正体をシート・パッドの厚みだけで判断するのはナンセンスだ。

しかし、47の素晴らしさはむしろその細部にある。完全にオリジナルとはいえ、使い込まれた中古車なりにキャビンは軋むが、レスポンスの正確さはとてもただのクルマとは思えない。スロットルは驚異的に鋭く、5.25M-13の前輪から伝わるステアリング・フィールは期待をはるかに上回るほどダイレクトだ。

段差ではハンドルがとられ、癇癪を起こした赤ん坊のように跳ねるものの、車高が極めて低いため、道路とほとんど一体化したような気分だ。ブレーキ・ペダルを強く踏み込んだ場合も同様。

標準仕様のブレーキはオーバーヒートの懸念があったが、オールラウンド・ディスクと特製キャリパーの47では、靴の踵をアスファルトにめり込ませるような感覚を味わえる。また、ヒューランド製トランスミッションは、クロス・レシオのギアを適切に選べば素晴らしく従順なものの、不注意に操作すると言うことを聞かない。

F2仕様のリア・サスペンション。ツインカム・エンジンは、インジェクションの代わりにツイン45で燃料を供給。

惚れ惚れするようなフィードバック

惚れぼれするようなフィードバック、それが47である。走っていると、まるでクルマの一部になったみたいだ。エンジン・ノイズは騒々しいが、甘美でもある。ただし、トランスミッションは耳障りだ。

走りに100%集中していないと、つまり停車中は、細部がいろいろと気になるが、全体のバランスは驚くほど取れている。47のコクピットに入りオリジナルのハーネスを締め上げると、広いキャビン(グローブ・ボックスまである)には180mphスケールの速度計とレッド・ゾーンのない1万rpmまで刻まれた回転計が目に入る。

つや消しアルミのダッシュボードに灰皿を見つけると、本当はロードカーではないかと思えてくる。しかし、そんなことはない。固定式のシートに沈み込み、上向きに視線を投げ、リムの細い見事なステアリングと背の高いシフト・レバーで戯れれば、自ずと気づくだろう。

燃料計はないし、運転席の窓には丸穴が空いているし、それにあちこち47Fとスタンプされたダイモ・テープがラベリングされている。

コンソールの真ん中には大きな油圧警告ランプ。

ロードカーの仮面をかぶったレーシングカー

こうした外観上の特徴に加え、脚まわりにはブレーキ・バランス・バーが搭載されているし、ピロ・ボールも見えるうえに、タイヤの脱着時にはリア・サスペンションのトップ・リンクを外さなければならない。

シャシーは切り詰められ、リアのクレードル部も異なっている。これを知れば、偉大なジョン・マイルズがシェブロンB8の登場まで、47でグループ4を席巻したのも頷ける。そう、当時の金額で2,600ポンドのキットカーが、本格的レーシングカーを圧倒し、時には屈辱を味合わせたという。

しかもそれがレーシングカーではなく、公道でも走れる点が見事だ。ただ、誤解しないで欲しいが、このクルマは決してホモロゲーション用のスペシャル・モデルではなく、ロードカーの仮面をかぶった純粋なレーシングカーだということ。F1ではなく、マクラーレンM6のようなものだ。

それでピンと来なければ、47で走ってみればいい。とにかくエンジンを始動すれば分かるはずだ。

next「AUTOCARアンケート」にご協力ください!

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事