運転支援、実際にどこまで使える? スバル「ツーリングアシスト」を検証
公開 : 2017.09.08 19:40
スバル含む「運転アシスト」の実際
追従走行中に分岐路等で前走車が車線から離脱するとそれに付いていこうとすることもある。主線からの分岐で区分線がブロック状になり、区分線の認識が曖昧になると前走車軌跡参考のウェイトが大きくなるため。
このような状況ではドライバーが進行車線側に舵を保持しなければならない。もっとも、その保舵力はそう大きなものではない。
こう書き出すとアイサイト・ツーリングアシストの運転支援能力に懐疑的になるかもしれないが、誤認識や認識力の限界の問題は同システムに限ったことではない。
他社のシステムでも区分線の状態が悪ければすぐに機能解除されるものもあれば、白壁を白線と誤認識したこともあった。付け加えるなら国産車の同系システムでは首都高レベルのコーナーでは法定制限速度を守って、車線維持が何とか可能な程度。
首都高の実際の流れは法定制限速度を多少上回るのでドライバーによる操舵は必須。これも共通する。ACCとLKAを作動させれば無頓着に過ごせるようなシステムはないと考えたほうが無難だ。
そういった状況の中でアイサイト・ツーリングアシストは高い運転支援能力を持ったシステムである。何故なら多くの状況下でACCとLKAが正常に機能。ACCをキャンセルした状態でも区分線を認識したLKAは機能し、試乗中の多くの時間でツーリングアシストの世話になり、それがレヴォーグのツーリング性能向上の一助になるのは間違いない。