ロードテスト(8) 日産マイクラ ★★★★★★★★☆☆

公開 : 2017.10.07 12:10  更新 : 2021.03.19 11:28

 

はじめに ▶ 内装 ▶ 走り ▶ 使い勝手 ▶ 乗り味 ▶ 購入と維持 ▶ スペック ▶ 結論

意匠と技術

最新のマイクラが、先代と同じVプラットフォームをベースにしているとは、にわかには信じがたい。それはガラリと変わったルックスだけでなく、大きく違うボディサイズもその理由だ。とくに75mmも延長されたホイールベースは、そのアーキテクチャーに施された改修幅の大きさを物語る。ノートのそれとの関連性がより密接になりながらも、その数々の変更は明らかに、MPVスタイルとは異なるタイプのコンパクトカーを生み出す助けになっている。

こうなった理由はいくつか挙げられる。まずは、欧州における新型への注目度。次に、フォードフィエスタのような比較的スタイリッシュなモデルを好むユーザーの嗜好。さらには、より上位のセグメントからダウンサイジングを図るユーザーを満足させることだ。

結果として、全長が174mmも伸びた新型マイクラは、全幅も拡がり、しかし全高は低くなった。また、Aピラーは前方へ移動し、スロープしたルーフラインを強調。室内では、着座位置が引き下げられた。

シャシーでは、サスペンションに多大な労力が注ぎ込まれた。リアはトーションビーム式だが、ノートのそれより剛性の高いキャシュカイに近いものを採用。フロントはこのプラットフォームに用いられるマクファーソン・ストラットだが、サブフレームをブッシュを介さず剛結することで、これも剛性アップを図っている。

インテリジェント・ライド・コントロールとインテリジェント・トレース・コントロールからなる、シャシー・コントロールも注目の装備。いずれもブレーキを利用し、乗り心地やハンドリングを大掛かりにではないが高める。

エンジンのラインナップは3気筒ガソリンが2機種と4気筒ディーゼルが1機種で、今回テストした0.9ℓガソリンターボと1.5 ℓディーゼルは、いずれも90psを発生。ルノー日産で共用しており、クリオでおなじみのユニットだ。もうひとつは1.0 ℓ自然吸気ガソリンで、パワーは控えめ。いずれも5段MTとの組み合わせがスタンダードで、自動変速機は追って導入される予定だ。★★★★★★★★☆☆

 

はじめに ▶ 内装 ▶ 走り ▶ 使い勝手 ▶ 乗り味 ▶ 購入と維持 ▶ スペック ▶ 結論

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事