自動運転支援技術 「自動」が危険な誤解の要因に ザッチャム研究所が指摘

公開 : 2018.10.22 10:10

ザッチャムのテスト結果(その2)

フォード・フォーカス

「ストップ&ゴー、レーンキープ、速度制限認識などの機能を備えるアダプティブ・クルーズコントロールがコ・パイロット360とよばれるシステムに組み込まれています。これは高いレベルの支援を提供するとともに、ドライバーが自分で運転している感覚を与えています。一方この名称は運転支援機能であることがわかりやすく、過信の可能性は低いです。全体として、フォードのシステムはドライバーによる過信のリスクが低いバランスのとれたものです」

メルセデスCクラス

メルセデス・ベンツCクラスに搭載されたアクティブ・ディスタンス・アシスト『ディストロニック』およびアクティブ・ステアリング・アシストはドライバーが自分で運転している感覚を与えながら、高いレベルのサポートを提供します」

「S字カーブにおいてはわずかなステアリングのサポートにより、バランスのとれた制御が行われます。白線や前走車がない状況においてはパッシブモードとなりますが、白線が検出されれば復帰します。全体として、メルセデスのシステムはドライバーによる過信のリスクが低いバランスのとれたものです」

日産リーフ

「日産リーフに搭載されるプロパイロットはドライバーが自ら運転している感覚を残しながら、中程度の介入をします。S字カーブにおいてはわずかなステアリングのサポートにより、バランスのとれた制御が行われます。白線や前走車がない状況においてはパッシブモードとなりますが、白線が検出されれば復帰します。プロパイロットという名称は運転支援技術であることがわかりにくく、誤解を招く可能性があります」

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事