アウディはすべて似すぎ? 乗ると印象は異なる? 試乗で探る 前編

公開 : 2018.12.31 18:10  更新 : 2021.10.11 14:52

アウディは、どのモデルも、そっくりだと感じるAUTOCAR読者が多いのではないのでしょうか。われわれAUTOCARも、そう思います。実際に乗るとどうでしょうか。まずはアウディA5にトライして、探りました。

text:Kazuhiro Nanyo(南陽一浩)
photo:Satoshi Kamimura(神村 聖)

もくじ

アウディ、似すぎている?
コンセンサスは目立ち過ぎないこと
ワールドの中で飽きさせない工夫
アウディA5カブリオレに試乗

アウディ、似すぎている?

近頃、路上でアウディとすれ違う度、これはA4かA6か? A6かA8か? はたまたA5スポーツバックかA7スポーツバックなのか? と、どの車種だったのか分からなくてモヤモヤすることが多い。

12月初旬、御殿場で開かれたオールラインナップ試乗会を訪れ、現行ラインナップが一同に会した様子を眺めて、そんなモヤモヤの原因を再確認した。

まさしく写真のようなアングルに立って、奥からそれぞれの車種名を試しに挙げてみろと、隣で取材中だった某自動車評論家に無茶フリしてみた。

するとあろうことか、巧みなドラテクで鳴らす彼は、RS3こそ判別したものの(試乗直後だった)、2台目で口をモゴモゴさせて挫折してしまった。確かに周囲でも、「次の撮影車両、〇〇(車名)いきます!」などと、現場監督たる編集者が声をかけると、他のスタッフの視線が「どのクルマだ?」と、正解のクルマを探して泳ぎまくっている。

つまり、この写真に写っているようなフロントマスクとボディの前半分だけでは、自動車専門メディアの人間ですらアウディの各モデルを見分けることは難しいのだ。

じーっと根気強く眺めていると、ボンネットとヘッドライトの間のラインがハイエンド寄りほど水平になっていたり、バンパー開口部やフォグランプ周りの意匠違いやクローム使いといった、識別マーカーが見えてくる。

ただやはり、ボディサイドのキャラクターラインやクォーターウィンドウの大小/長短が見えないと、セダンやクーペ、SUVぐらいの区別しかつかないし、フロント周りのグラフィックとボリューム感だけでは限りなく間違い探しレベルだ。

果たしてここまで揃いに揃ったデザインは、一貫した統一感があるのは確かだが、成否でいうとどっちなのか? と気になる。

記事に関わった人々

  • 南陽一浩

    Kazuhiro Nanyo

    1971年生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。ネコ・パブリッシングを経てフリーに。2001年渡仏。ランス・シャンパーニュ・アルデンヌ大学で修士号取得。2005年パリに移る。おもに自動車やファッション/旅や食/美術関連で日仏独の雑誌に寄稿。2台のルノー5と505、エグザンティア等を乗り継ぎ、2014年に帰国。愛車はC5世代のA6。AJAJ会員。
  • 神村聖

    Satoshi Kamimura

    1967年生まれ。大阪写真専門学校卒業後、都内のスタジオや個人写真事務所のアシスタントを経て、1994年に独立してフリーランスに。以後、自動車専門誌を中心に活躍中。走るのが大好きで、愛車はトヨタMR2(SW20)/スバル・レヴォーグ2.0GT。趣味はスノーボードと全国のお城を巡る旅をしている。

おすすめ記事

 

人気記事