アルファ・ロメオ 後輪駆動へ回帰 「操舵の王者」奪還へ 技術詳細を解説

公開 : 2019.01.08 11:30

後輪駆動へ回帰したアルファ・ロメオ。そのジュリア/ステルヴィオ両モデルの技術詳細が明らかとなりました。ハンドリング追求へふたたび舵を切ったアルファとっておきの手法について解説します。

もくじ

正確なハンドリングでふたたびクラストップに
1 トルクベクタリング/リミテッド・スリップ・ディファレンシャル(LSD)
2 ブレーキ・バイ・ワイヤ
3 オンデマンド式四輪駆動システム「Q4」
4 独自の「アルファ・リンク」サスペンション

正確なハンドリングでふたたびクラストップに

セダンのジュリア、そしてSUVのステルヴィオ。いずれも、すぐれた正確なハンドリングでふたたびクラストップに君臨すべく、アルファ・ロメオが世に送りだした肝入りのモデルだ。

両車の登場よりこの方、その白紙新設計されたシャシー技術の詳細は公にされてこなかった。だが、最近になってようやく興味深い全貌があきらかとなったので、ここでお伝えしよう。

1 トルクベクタリング/リミテッド・スリップ・ディファレンシャル(LSD)

新設計シャシーの構成要素のうち、駆動系には2種類の後輪用ディファレンシャルが用意される。

ひとつは在来の機械式LSD、もうひとつはトルクベクタリング機能を与えられた左右それぞれ1組の電子制御クラッチだ。

トルクベクタリング、すなわちコーナーで外側の駆動輪により大きなトルクを配分することでアンダーステアは17%低減し、横方向加速度は4%増加するとともに機敏さは2割増になるという。

また逆に、ドライバーの行きすぎた操作に対して車両を安定方向へむける働きももつ。

英国では、機械式LSDは両モデルのパフォーマンス・パックにふくまれる。トルクベクタリング電子制御クラッチは510ps後輪駆動のジュリア・クアドリフォリオに「Q2」システムとして、また四輪駆動のステルヴィオ・クアドリフォリオに「Q4」としてそれぞれ標準装備となる。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事