世界のメーカー 起源となったクルマたち 後編
公開 : 2019.01.27 17:10 更新 : 2019.05.04 13:03
マツダR360(1960年)
マツダの前身である東洋工業は1920年に設立され、工作機械を製造していた。その40年後、同社は初の自動車であるR360を開発した。スバルやスズキと比べ角張ったデザインが特徴で、4人乗りだったという。

クリックで画像を拡大
R360は当初は2ドアクーペのみが販売されていたが、後にコンバーチブルモデルも追加された。356ccのVツインエンジンはわずか16psだったが、最高時速は83.2km/hに達した。
マツダは長らくフォードとの関係が深く、一時はフォードとの資本提携を結び、共同で開発を進めていたこともあった。2015年以降は完全に独立し、2017年には160万台を売り上げた。
コメント