クルマの故障診断の秘密、伝道師に聞く エラーコードは当てにならない?

公開 : 2019.02.23 07:50

多くの電子制御が盛り込まれた現代のクルマにとって、エラーコードは非常に有効な故障診断ツールとなっていますが、時には正確な診断を難しくする原因になることもあると言います。伝道師の異名をもつ凄腕メカニックに、故障診断の秘密について話しを聞きました。

もくじ

エラーコード ときには間違いのもとに
故障診断の伝道師
始まりはオシロスコープ
理解が重要 患者は次々と
番外編:エラーコードに聞く

エラーコード ときには間違いのもとに

「わたしたちはキノコみたいなものです。暗い場所に押し込まれて、少ない栄養で育てられるんです」。思わず笑みがこぼれてしまう。いまこのセリフを口にしたのは、デヴィッド・マッシーだが、自動車診断装置に詳しくなければ、誰のことかと思うだろう。

デヴィッドは、自動車メーカーが一般の整備工場に必要な技術情報をまるで提供してくれないとこぼす。「EOBD-IIという診断機能をご存じのドライバーも多いと思いますが、そのエラーコードはクルマの故障個所に対応しています。これは汎用規格であり、どの修理工場でも読取は可能です」


「しかし、それとは別に各自動車メーカー固有の診断機能もあり、それは専用のエラーコード読み取り装置でしか対応できないのです。メーカー側はそれを進歩だと言いますが、専用機器を購入する余裕のない個人経営の修理工場は、まるで門前払いをされたようなものです」

どんな装置でもいいわけではないが、故障修理にいそしむ整備士にとって、EOBD-IIやメーカー専用の診断装置は大きな武器となる。だが、デヴィッドによれば、故障個所を特定してくれるはずのエラーコードが、ときに間違いのもとにもなることもあるという。

「ふつうのメカニックであれば、なんとかコストに見合った修理をして、オーナーのもとに無事にクルマを返そうとする以外に、できることは限られています。その結果、数日後にはふたたび警告灯が点灯し、車両が低速走行しかできないリンプホームモードになると、われわれの出番です」

おすすめ記事

 

人気記事