狙い過ぎたマツダ・ロードスターのライバル BMW Z1とロータス・エランS2

公開 : 2019.04.20 16:50  更新 : 2020.12.08 10:40

BMWテヒニーク社による初めての研究成果

Z1はエンジニアのウルリッヒ・ベッツ博士によるプロジェクトで、BMWの技術開発を請け負う、BMWテヒニーク社(BMW Technik GmbH) として初めて生み出されたモデル。新技術や新素材に注目し、垂直にスライドしサイドシルに格納されるドアなど、特徴的なデザインを備えていた。また、横方向の制御に2本、縦方向に1本のコントロールアームを備える、マルチリンク式のリアサスペンションを装備した、初めてのBMWでもある。

シャシーも特別で、従来のBMW性のモデルとは一線を画す設計になっている。亜鉛メッキ処理されたスチール製のモノコックに、プラスティック製のフロアパネルが接着され、ボディパネルはゼネラル・エレクトリック社製の耐衝撃性に優れたゼノイ樹脂が用いられていた。ただし、ボンネットやトランクリッドなどは一般的なFRPを使用している。

すべてのボディパネルはゴム製のマウントとトルクスネジを用いてシャシーに固定され、ある程度の可動領域が確保されつつ、走行機能を持つベアシャシーから取り外すことも可能だった。BMWによれば、ボディパネル一式の取り外しに要する時間は40分としており、パネルを交換すればボディの色を変更できることから、注文者には交換用ボディパネル・セットの購入も勧めていた。しかし実際は、それ以上の時間(数時間)を要し、アマチュアメカニックの貴重な週末を浪費させることになるのだが。

複雑なボディ構造や新開発のシャシーとサスペンションに多額の開発費用が投じられたが、ドライブトレインはE30型の3シリーズのものが流用されている。2.5ℓのM62型直列6気筒エンジンは触媒が付かず、170psを発生。組み合わされた5速マニュアルは、軽量化の目的でトランスミッションケースの素材がアルミに置き換えられていたものの、ギアレシオは3シリーズのまま。強固なトルクチューブがトランスミッションとディファレンシャルギアを直結している。E30の少しロングギア比すぎた3.46:1のファイナルレシオを、3.64:1にまでショート化することで、加速性能を向上させていた。

軽量化の努力をしたもののZ1の車重は1290kgで、ドライブトレインの流用もととなった325iよりも重くなっている。ちなみに、ロータスのライバルモデル、エランの車重は1022kgとだいぶ軽量だった。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事