試乗 アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スプリント ハンドメイドの不完全さもそのままに

公開 : 2019.06.04 20:10  更新 : 2021.02.02 12:51

ナンバープレートも当時ものをチョイス

初期型のジュリエッタ・スプリントには、ダッシュボードの下にケーブルを引っ張ってエンジンを始動できるスターターも備わっていた。グレゴリーは、もちろんこの部品も取り付けている。しかしスターターのピニオンギアを、エンジンのフライホイールに組み合わせる作業は難しい作業だった。「こんな部品は普通は付いていません。とても慎重に調整を加える必要がありました。なぜすぐに装備されなくなったのか、よくわかりましたよ」


またハンドメイドのジュリエッタには、ダイナモやディストリビューター、コイルやスターターモーターに、英国のルーカス社製のパーツが選定されている。「マグネッティ社など、イタリアのサプライヤーをアルファ・ロメオが選ばなかったことには驚きます。おそらく納品のタイミングなどによるのでしょう。極初期のクルマの写真を見ると、点火コイルがエンジンヘッドの前側に付いているのですが、熱や振動の影響で不具合が発生することに工場は気付きました。しかし対応策として、なぜか燃料ポンプの隣に、点火コイルが付けられてしまったのです。現代の気化しやすい燃料へ火花が散ると、出火する恐れもあるので、エンジンの後ろに現代的な燃料ポンプを取り付けてあります」

続いてはホイール。当時と同じフェルガット・トリノ製のものが復元されている。ちなみに1955年まで装備されていたホイールだが、腐食が進むという理由で、アルファ・ロメオは違うものに置き換えてしまったもの。また、直径72mmの初期型のハブセンターキャップを見つけることがてきたことも、レストアの精度の良さを高めている。


さらに雰囲気を完璧なものにするため、当時の風合いを持ったカンバス製のツールバッグを制作。かなりの費用をかけて、純正の車載工具セットも入手した。「クルマ自体は安かったんですけれどね」 とグレゴリーは冗談交じりに話す。「ジュリエッタのオーナーズクラブのメンバーが親切にもオリジナルの暫定マニュアルを入手してくれました。また別のひとは純正のジャッキを見つけてきたんです」 最後の仕上げは、当時物のイタリアのナンバープレート。フロリダに拠点を置くパーツメーカーから取り寄せた。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事