古典的スポーツカー比較試乗 ケーターハム・セブン vs マツダMX-5 vs トヨタGT86 vs 日産370Z vs フォード・マスタング 中編
公開 : 2019.10.13 10:50 更新 : 2021.01.28 18:11
フロントエンジン・リア駆動に自然吸気エンジンとマニュアルギアボックスを組み合わせたモデルと言えば、かつてはスポーツカーの定番でしたが、時代の変遷とともにいまや絶滅危惧種ともいえる状況となっています。今回はそんな希少な5台の比較試乗をお送りします。
自然吸気エンジンへのこだわり
今回集まったすべてのモデルのなかでMX-5はもっとも見慣れた存在であり、世界でもっとも売れたロードスターいう事実がそれを証明している。そして、このクルマはその4世代、30年に渡る歴史を通じて、断固としてその当初からの原理原則を守り続けているのだ。
確かにエンジン排気量は拡大し、ギアボックスの段数は増えたが、基本的なシンプルさには何ら変わりがない。
さらに、量産メーカーとしてマツダほど自然吸気エンジンにこだわっているところはなく、それはこのクルマのエンジンサウンドと2.0Lエンジン(1.5Lがエンジンを選択することも可能だ)紡ぎ出す184psのパワーデリバリーの様子に見て取ることができる。
ケーターハム同様、その加速に遅れや唐突なトルクの発生といったものはなく、スロットル開度に応じた見事なレスポンスを返すだけだ。速いというよりも活発だと表現した方が相応しいかも知れないが、それでも7000rpmを越えればこのエンジンは十分なパワーを発揮し、ドライバーはもはやパワー不足など感じることない。
さらに、滑らかでクイックなシフトチェンジが可能なマニュアルギアボックスが、このエンジンの魅力を最大限に楽しませてくれる。MX-5らしく、ハードに走らせてみればそれなりのボディの動きが感じられるが、ドライバーは実際の路上でも容易に試すことのできるこのクルマの限界を簡単に知ることができる。
楽しめるハンドリング エンジンには不満
例えグリップを使い切ったとしても恐れる必要などまったくない。このクルマの優れたバランスと高い操作性、さらにはまるで微妙な操作にもまるで外科医のような正確な反応を返すスロットルによって、ドライバーは思うがままにコーナリングラインを描くことができる。
対照的にGT86が目指しているのは、そのリア駆動の特性をより活かした走りであり、すべてはドライバーの右足次第だ。多くの点で非常にMX-5と似てはいるが、より固められたサスペンションと、プリウスにも採用されているハードなコンパウンドと転がり抵抗の低いタイヤの組み合わせが、ドライバーにリア駆動のメリットを満喫するよう促す。
トラクションコントロールをオフにすれば、GT86は低速コーナーやラウンドアバウトからの脱出でも、まるで後輪がキャスターにでも変わったかのような驚くべき走りを見せる。さらに、速度を上げても正確で操作性に優れた点に変わりはなく、このブルーエディションが採用するザックス製ダンパーが、すべての路面のショックを見事に吸収する。
不満な点があるとすれば、不快な振動とともに滑らかさに欠ける印象の水平対向4気筒エンジンであり、ターボに慣れたひとびとにとってはMX-5と比べてもパワー不足を感じさせ、トップエンドでの伸びも足りない。