マツダ3が9月になって好調 この4か月間で何があった? モデル展開が主要因か

公開 : 2019.10.20 06:00  更新 : 2021.10.13 13:59

9月に入って販売が好調に転じた理由は?

さて、本題の9月の登録台数が大幅に伸びた理由であるが、これはひとえにラインナップが充実してきたという理由がひとつにあるのではないだろうか。

実はマツダ3自体は5月に発売がスタートしていたが、当時デリバリーされていたのはファストバックの1.5Lガソリンモデルと1.8Lのディーゼルエンジンモデルだけだったのだ。

年末にはSKYACTIV-Xが登場予定。マツダ3の販売台数の動向が変わる可能性がある。
年末にはSKYACTIV-Xが登場予定。マツダ3の販売台数の動向が変わる可能性がある。

そしてようやく7月に入ってから2Lガソリンモデルがデリバリーを開始し始め、その結果ようやく登録台数が軌道に乗ったと思われる。

マツダ販売店によるとマツダ3は新規車種(アクセラの後継車とはいえ)であり、バリエーションも豊富なため、実際に乗り比べてから決めようと考えるユーザーも少なくないとのこと(SKYACTIV-Xは指名買いが多いようだが)。

そのため、試乗をして納得したユーザーが購入をし始めたというのが理由と考えられる。

また、残念ながらSKYACTIV-Xの販売が10月から年末に延期になったことや、レギュラーガソリンからハイオクガソリン仕様に変更になったことで購入を再検討したユーザーも少なからずいたそうだ。

どちらにしても、いわゆる新型車効果で登場後の数か月だけ販売が好調な車種よりは、じっくり選んだ結果チョイスされたマツダ3の方がクルマとしての底力を持った車種であると言えるかもしれない。

年末にSKYACTIV-Xが登場したときにまた販売台数がどう動くのか、期待しながら注視したいところである。

記事に関わった人々

  • 小鮒康一

    Koichi Kobuna

    1979年生まれ。幼少のころに再放送されていた「西部警察」によってクルマに目覚めるも、学生時代はクルマと無縁の生活を送る。免許取得後にその想いが再燃し、気づけば旧車からEV、軽自動車まで幅広い車種を所有することに。どちらかというとヘンテコなクルマを愛し、最近では格安車を拾ってきてはそれなりに仕上げることに歓びを見出した、尿酸値高い系男子。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事