マツダCX-30日本試乗 新型SUV、ガソリン/ディーゼルを比較 内装・価格の評価は?
公開 : 2019.11.02 16:16 更新 : 2021.12.28 00:17
ディーゼルか ガソリンか
もっとも、ディーゼル車は穏やか路線。大トルクのわりにダウンシフトタイミングが早いのだが、巡航ギア維持力は2L車の2、3割増しと言った印象。
巡航エンジン回転数は2L車と同じく1500~2000rpmに設定されているが、2000rpm近くでは巡航ギアのまま緩加速や登坂をこなすことが大半。ちょっと強めの加速でも1段ダウンシフトで済ませ、余程の急加速でなければ2段以上落とすことはない。
ディーゼルではトップレベルの許容回転数5500rpmを実感させる伸びとディーゼルならではの力感を調和させたタイプ。言い方を換えるならツーリング時のゆとりと操る心地よさを巧みに融合させたわけだ。
乗り比べてしまえば、やはり2L車はトルクのゆとりの少なさをスロットル開度特性と変速特性でカバーしているとしか思えない。NA2Lのガソリンエンジンでは標準の範疇だが、同時に少々古臭くもあり、この辺りはスカイアクティブXに期待ということなのだろう。
見所はコーナリング
フットワークは搭載エンジンによる差はあまり感じられない。
前記同様にパワートレインによる重量差は約50kg。重量差はそのまま前輪荷重の違いと見るべきだが、ディーゼル車が目立って鼻先の動きが重くなった印象はない。
両エンジン車とも操舵反応がよく、初期から唐突な挙動なく滑らかに回頭。操舵そのままにラインをなぞり、加減速や路面のうねりによる方向性の乱れも極めて少ない。
ドラテクの小技を用いることなくラインが決まるし、オーバースピード気味にコーナーに進入しても安心してブレーキを踏めるタイプ。高速直進時の保舵感にもう少し据わりのよさが欲しいが、コーナリング時の信頼感はSUVでも群を抜いている。
余談だが、アイポイントもコーナリング感覚も高車高のSUV感覚は希薄。実際に着座面が低いこともあるが、操縦性は下手な5ドアHB車よりも腰の据わった印象だった。
CX-30内相対では2WD車に比べると4WD車のほうが操縦感覚は穏やかだったが、カテゴリー内相対で見ればともに軽快で綺麗なコーナリング性能。もちろん、安心感も高い。ハンドリングはCX-30の大きなアピールポイントである。
このハンドリング故か、乗り心地は硬めである。
乗り心地/静粛性
オンロード志向の強いSUVでは硬めのサスチューンを採用するモデルも多いのでマツダ3ほど目立たないが、沈み込みを抑えた硬さや車軸まわりから上がってくる突き上げが気になる。
2WDと4WDのサスチューンは重量差を補正した程度。つまり、同じになるようにセッティングされているが、乗ってみればやはり4WD車のほうが穏やかである。
それはゴツゴツとフルフルというような突き上げ感の差であり、2WD車のほうがよく言えば締まった。悪く言えば当たりがきつい。和みのドライブ向けとは言い難いが、ファントゥドライブ志向で選択するドライバーにすれば「らしい」乗り味も満足度。ある意味イメージどおりとも言える。
ただ、静粛性はエンジンまわり、ロードノイズともに良好であり、走り全体の車格感は高い。