【戦後の高級サルーンを遺す】ベントレーとアームストロング・シドレー 前編

公開 : 2019.12.15 07:50  更新 : 2022.08.08 07:52

ベントレーと倍の価格差のアームストロング

運転手のリアシートで過ごすのに充分な威圧感を備えつつ、オーナーの気分次第で、自ら運転しても楽しめるクルマ。1950年代の英国において、大型サルーンはビジネスマンの野心を高める存在だった。

21世紀の今でもベントレーの魅力やプレステージ性は理解されているものの、アームストロングの高級車としての位置を把握することは難しい。優れた技術力と製造品質で高い評価を得ていたが、ベントレー並みの誘惑はなかった。価格もベントレーとは大きな差があった。

アームストロング・シドレー 3.4/346(1953年〜1959年)
アームストロング・シドレー 3.4/346(1953年〜1959年)

ベントレーMkVIは、初めてのクルー工場製のスチール・スタンダードボディを持つサルーン。合理化されたシャシーに、B60Fヘッドの直列6気筒エンジンを搭載し、新車当時の価格は4500ポンド(63万円)が付いていた。

この価格は、アームストロング・シドレーの2台分。その1台を160km/h以上のスピードが出せた、ジャガーMkVIIに交換してもお釣りが来る。アームストロングやアルヴィスなど、価格では競争できない高級自動車メーカーを追い込む存在でもあった。

ただし、ベントレー並の血筋を持っていたアームストロング・シドレーの場合、ハリアー戦闘機を生み出した、ホーカー・シドレー・エアクラフト社のグループ企業として自動車を製造していた。1960年に幕を閉じるまで利益は出していた。上流階級を思わせる雰囲気や寿命の長さなど、市場はまだあったと思う。

アームストロング・シドレーは1945年、世界大戦後に英国で初めて新型モデルを生産したメーカー。1940年代末頃までに、ランカスター16や18よりも大きく速いクルマの必要性を感じていた。

当時160km/hまで出せたクルマは6車種

新しい3.0Lエンジンの設計コンサルタントとしてW.O.ベントレーを招くと、彼はツインカムエンジンを提案。しかし顧客は中回転域のトルクと滑らかさを求めるという理由で、スポーティ過ぎるエンジンは却下される。デ・ディオン式のリアサスペンションは、ベントレーがラゴンダとして設計していた2.6Lサルーンに近似していると評価された。

1952年のモーターショーで、アームストロング・シドレー346は、トラディショナルなボディラインを備えて登場。最新の技術として半球状の燃焼室を備えた、スクエア・クロスフローの3.4L直列6気筒エンジンを搭載していた。

アームストロング・シドレー 3.4/346(1953年〜1959年)
アームストロング・シドレー 3.4/346(1953年〜1959年)

定員5名か6名のサルーンは、シングルキャブレターで最高速度144km/hが出た。ツイン・ストロンバーグ・キャブレターのオプションを付けると最高出力は152ps。最高速度は160km/hに届き、当時としてはかなりの速さを誇った。その頃の自動車雑誌のテストでは、160km/hを出せたクルマは6車種のみだった。

シドレー346は、ボックスセクション・シャシーを持ち、W.O.ベントレーの影響を示している。サスペンションはリアがリジットアクスルにリーフスプリングの組み合わせだったが、前後ともにアンチロールバーが付いているところがポイント。

トランスミッションはコラム4速MTか、プリセレクターATを用意。1954年からは、英国クルーのGM社ライセンスのもとで、ロールス・ロイス・ハイドラマティックATが搭載される。ボディは4ライトか6ライトの自社製で、後にロングホイールベース版のサファイア・リムジンが加わっている。

続きは後半にて。

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事