【ついに新型?】トヨタ・ハリアー、なぜモデル末期でも販売好調なのか フルモデルチェンジで何を期待?
公開 : 2019.12.29 11:50 更新 : 2021.10.09 23:53
「日本専用車」としての割り切りが奏功
アメリカでの初代RX成功は、レクサスの座を不動のものにした。1989年にLSで始まったレクサスだが、RXによって販売台数は急激に上昇した。
この流れは、第2世代RXにも引き継がれ、その恩恵で日本でも第2世代ハリアーとして登場した。
だが、初代と第2世代がRXが活躍した2000年代から2010年代初頭、日本市場ではミニバンと軽自動車へのシフトが進む中、SUVはスバルフォレスター、日産エクストレイル、トヨタ・ランドクルーザーなど、オフロード志向が強いモデルが主流。
トヨタRAV4は徐々に人気が薄れ、2016年には日本での販売を終了するまでに至る。
こうした日本固有の市場動向に対して、第3世代ハリアーはレクサスRXと別路線を行くことを決定。それが、前述の「手軽な高級っぽさ」路線のオンロード系SUVだ。
アルファード/ヴェルファイアではなく、そんな感じでSUVが欲しい人たち向けに、ハリアーは支持された。こうした日本専用モデルの設定ができるのは、懐の深いトヨタならではである。
2020年新型ハリアー、TNGAへの期待大
では、2020年登場予定の第4世代ハリアーで何を期待できるか?
最大のメリットは、トヨタ新世代プラットフォームTNGAによる、走りの大幅な向上だ。
2017年には第2世代CX-5登場などを意識して行われた、ハリアーのマイナーチェンジでは、2.0L直噴ターボ車の力強さを味わうと同時に、車体の弱さを痛感した。
同車のメディア向け試乗会は、TNGAを採用した新型カムリと同時に開催されたこともあり、新型カムリのTNGA・GA-Kプラットフォームと、旧カムリのKプラットフォームを使うハリアーとでは、走りのレベルが全く違うことがわかった。
そして今年、GA-Kプラットフォームを採用して走りの質感が一気に向上し、そうした成果から日本カーオブザイヤーに輝いた新型RAV4が登場。
第4世代ハリアーは、新型RAV4と車体やエンジンではかなりの共通点が見込まれる。
その上で、レクサスに匹敵する「高級っぽさ」ではなく、真の高級を追及したコストパフォーマンスの高いモデルとして登場することだろう。