【今あらためて試乗】シトロエンBX あり触れていて、しかし非凡 未来感覚を詰め込んだ30年モノ

公開 : 2019.12.15 05:50  更新 : 2021.10.09 22:11

BXとシトロエンの今

今回のBXブレークは後期型なので、モケット張りのシートは、少しスポーティなよくあるかたちだし、ダッシュやメーターナセルの見た目も、シトロエンとしては平凡な部類に入る。

メーターも有名な「ボビン」ではない。これは多くのクルマに言えることだが、デザイナーの思いが忠実に反映されているのは初期モデルであり、一方エンジニアの理想は熟成なった後期型にあるというわけだ。

ガラスの大きさが際立つブレークのリアエンド。全幅は1661mmだが、車内の広さは驚くほどで、ルーフ上にも荷物を載せるためのルーフラックとゴムのモールが付いている。
ガラスの大きさが際立つブレークのリアエンド。全幅は1661mmだが、車内の広さは驚くほどで、ルーフ上にも荷物を載せるためのルーフラックとゴムのモールが付いている。

それでもシトロエンBXというクルマが持つ独特の空気感は健在だ。

現行のシトロエンやその上級ブランドであるDSの各モデルも個性的にまとめられてはいるが、内面の前衛的な思想がボディ形状に表れているという意味では、過去の作品に敵わないだろう。

この後シトロエンのハイドロはアクティブな頭脳を持ったハイドラクティブへと進化したが、21世紀には下火になってしまう。

SUVが賢いエアサスを装備したり、マクラーレンが4輪関連のアクティブなダンパーを装備している昨今。時代がようやくシトロエンに追いついた、と言う頃に本家が伝統を継続していないのは何とも皮肉な話といえる。

個体数が減り続け、マニアだけの物になりつつあるBX。そんな現状は、このクルマが持つ世界観の大きさを正しく表していないと思う。

記事に関わった人々

  • 吉田拓生

    Takuo Yoshida

    1972年生まれ。編集部員を経てモータリングライターとして独立。新旧あらゆるクルマの評価が得意。MGBとMGミジェット(レーシング)が趣味車。フィアット・パンダ4x4/メルセデスBクラスがアシグルマ。森に棲み、畑を耕し蜜蜂の世話をし、薪を割るカントリーライフの実践者でもあるため、農道のポルシェ(スバル・サンバー・トラック)を溺愛。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事