【地味な1980年代のセダン】プジョーとフィアット、クライスラー 後編

公開 : 2019.12.22 18:50  更新 : 2020.12.08 10:56

プジョー504、フィアット132、クライスラー2リッターといえば、1980年代の欧州ビジネスマンの足だった。主役に登ることはなかったとしても、自動車の発展と進化を刻んできたヨーロッパ生まれの3台を振り返ります。

カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた504

text:Andrew Robrts(アンドリュー・ロバーツ)
photo:John Bradshaw(ジョン・ブラッドショー)
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)

 
フィアット132ベリーニのオーナー、ニコルソンはキャリアを積んだビジネスマンの楽しい移動手段にはピッタリだと考えている。「乗り心地も操縦性も優れています。初期の132に改良を加えられているので、恐らく2.0Lモデルの方が走りは良いと思います」

「ドライビングポジションは、当時のイタリア車らしくペダルが手前に付いています。でも、ラッキーなことに自分は足が短いのでピッタリです」

プジョー504GL(1968年〜1983年)
プジョー504GL(1968年〜1983年)

プジョー504の方は、技術力に惹かれるエンスージァスト向けのクルマかもしれない。1968年9月12日に発表された504は、8年のモデルライフを終えた404の跡継ぎだった。シトロエンID20やルノー16TS、あるいはメルセデス・ベンツW115などのライバルでもあった。

当時の自動車雑誌では、4輪ディスクブレーキにラック・アンド・ピニオン式のステアリング、プジョーならではの細部へのコダワリにあふれている、と高く評価。AUTOCARでも、「ヨーロッパで最も優れたツーリングモデル」として称賛したほか、1969年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれている。

発売当初は1.8Lエンジンのみだったが、1970年になると2.0Lエンジンが追加。今回ロバート・ハッソンに持ってきてもらった1972年製のプジョー504は、レザー内装がおごられたGLグレードだ。ボディはイタリア人のデザイナー、アルド・ブロヴァローネが手掛けている。

「504には幅広いモデルが用意され、肘掛け椅子のような快適な乗り心地が味わえます」 とハッソンは話す。今ではクーペやカブリオレよりもサルーンの方が珍しく思えるが、1980年代初頭は黄色いシトロエン2CVと並んで走る504の4ドアサルーンが、英国でも一般的な光景だった。

2006年まで生産が続けられたプジョー

1968年の自動車雑誌には、「504はフランスの道を今後しばらくの期間専有するだろう」 と記されている。504の生産は長く続き、フランスでは1983年に終了しているが、ナイジェリアでは2006年まで生産されていたのだから驚きだ。

ハッソンは今から30年ほど前にプジョー504GLの2番目のオーナーとなった。日常の足として毎日乗っているという。「1988年にビショップス・ストートフォードのガレージで購入しました。最初のオーナーは週末にしか乗らかかったようです。わたしが手に入れた時の走行距離は4万8000km程度だったんです」

プジョー504GL(1968年〜1983年)
プジョー504GL(1968年〜1983年)

インテリアの雰囲気は、クロームメッキの装飾パーツが不釣り合いなほどに地味。ヘッドレストは背もたれに収容できるが、むち打ちにならないか心配してしまう。ハッソンによれば、ステアリングの切れ角は、都市部では扱いやすいという。

トランスミッションは504ピックアップ・トラックのものと同じ5速マニュアル。「504は110km/hから120km/hくらいで普通に走行できます。高速道路を走ってもまったく問題ありません」 と笑うハッソン。

プジョーの泣き所はボディのサビ。同時代の欧州車では珍しくない悩みだが、さほど問題ではない地域もあった。プジョー504は当時からすでにグローバルモデル。ポルトガルとスペインだけでなく、オーストラリアにチリ、中国、エジプト、アイルランド、ケニア、南アフリカ、台湾で生産されていたのだ。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事