【レンタカー「免責補償」入るべき?】保険と免責補償の違いは何か 「入れない人」も存在
公開 : 2019.12.28 07:20
レンタカーを借りる人なら、かならず「免責補償」について聞かれるでしょう。免責補償は入るべきでしょうか。保険と面積補償の違いは? 強制加入について日本レンタカー協会は「問題なし」の認識です。
もくじ
ーレンタカー 強く勧められる「免責補償」とは
ー免責補償は7〜8割の申込み 使われるのは約1%
ーレンタカー各社の免責補償の内容は?
ー免責補償+αで1日2000円以上をレンタカー料金とは別に支払う?
レンタカー 強く勧められる「免責補償」とは
これまで一度もクルマを所有したことがなく、自動車保険のシステムも良くわからない人にとっては、免責補償と保険の違いを明確に理解するのは難しいかもしれない。
免責補償と保険を混同している人もいるが、まったく別モノである。
免責補償とは、その名の通り「免責を補償する制度」のことで、レンタカーの保険に設定されている「対物5万円」「車両5万円」などの「免責金額」を補償する制度だ。
免責5万円とは、保険を使って修理するような事故が起こった場合、その修理代金が30万円だったとすると、5万円は自腹で支払い、あとの25万円が保険から支払われるということである。
レンタカーにおける「免責補償」は、1日あたり1000円~2000円(車種やサービス内容によって異なる)程度支払って加入すれば免責分の5万円~15万円を肩代わりするサービスとなる。
「免責補償に入らないと事故が起こっても保険が出ない。何百万円を自腹で払わないといけない」ということではない。
レンタカー料金の中には、あらかじめ各種の保険料(対人と対物は無制限、車両→最大時価額)が含まれている。
しかし、最近、レンタカーを借りると、やたらとこの「免責補償」を勧められる。中には、やや脅し気味?に勧めてくるところもある。
免責補償は7〜8割の申込み 使われるのは約1%
筆者がこれまで借りたレンタカーのカウンターには、「免責補償加入のお願い」と書かれた紙が10〜20枚貼られているところもいくつかあった。
とくに、沖縄や北海道など外国人のレンタカー利用者が多い場所では強く勧められる。
実際にはどれくらいの人が入っていて、実際に免責補償が適用されるのはどれくらいの事例があるのか?
タイムズレンタカーに聞いてみたところ、以下のような回答を得た。
「恐れ入りますが非開示とさせて頂きたく、ご了承下さい」
日本レンタカー協会にも聞いてみたところ、「免責補償はレンタカー会社がそれぞれの基準で運営している制度ですので、協会では把握していませんし統計も出していません」という答えだった。
そこで、筆者自身がレンタカーを借りるときに何度か聞いてみた答えを総合すると……
・免責補償を付ける人は7〜8割
・実際に免責補償が使われた例は100台に1台あるかないか
という状況のようだ。では、使われなかった免責補償はどうなるのか?
それは、掛け捨ての保険と同様、使われなくても当然、レンタカー利用者に返金されるわけもない。
要するに、レンタカー会社の利益になるということだ。
最近は大手レンタカー会社も、格安レンタカーに対抗すべく料金を格安にしているところも多い。
それで、免責補償を強く勧めてくるのだろう。