【パワートレイン比較】改良新型M・ベンツEクラス、ディーゼルPHEVも試乗 E 200/300/350 deの評価は?
公開 : 2020.01.04 20:50 更新 : 2021.10.11 13:51
改良新型Eクラスの注目パワートレインを比較試乗。ベースモデルの「E 200」、2.0Lを積む「E 300」、ディーゼルPHEVの「E 350 de」を試してみます。
もくじ
ーやっぱりEクラス
ー1.5LになったE 200
ー短評 E 200アバンギャルド
ーE 300ならではの余裕
ー短評 E 300アバンギャルド・スポーツ
ーディーゼル・プラグイン・ハイブリッド登場
ー短評 E 350 deアバンギャルド・スポーツ
やっぱりEクラス
最近は世界的にコンパクトカーが主流となってきたが、長距離の移動となると相応の大きさが必要になってくる。
そうした意味でメルセデス・ベンツのラインナップからセレクトしてゆくと、大人4人がゆったりと乗れるEクラスがベストといえる。Cクラスでもこなせるが、乗り比べてしまうとEクラスの「ゆとり感」には抗しがたいものがある。
ここにきてEクラスはダウン・サイジング化によりモデル名が排気量を示すものは少なってしまった。一昔前のW211の頃は3.2Lの「E 320」を中心に2.5Lの「E 250」、高性能版として5Lの「E 500」という展開で分かり易かったのだ。
現在のW213系は、ガソリン・モデルでは1.5LターボにBSGを組み合わせた「E 200」、2Lターボの「E 300」、2LターボにPHEVを組み合わせた「E 350 e」、3Lターボの「E450」という顔ぶれ。
ディーゼル・モデルでは、2Lターボの「E 220d」、2Lターボにプラグイン・ハイブリッドを組み合わせた「E 350 de」を揃え、合計で6つものパワーユニットが用意されている。
この中からベーシック・レンジを担う「E 200」と「E 300」、新発表の「E 350 de」を比較してみることにした。
1.5LになったE 200
現行のW213系がスタートした時の「E 200」は、1991ccの直4ターボ・エンジンが搭載されていた。
それが、2019年3月のマイナーチェンジでBSG(ベルト・ドリブン・スターター・ジェネレーター)と48V電気システムを搭載したM264型1.5L直4ターボ・ユニットに置き換えられる。
このBSGはマイルド・ハイブリッドといえるシステムで、エンジン始動時に使うベルト駆動式のスターターモーターを、走行時に動力モーターとしてエンジンをアシストするもの。
回生ブレーキで発生した電気を1kWh容量のリチウム・イオン電池に蓄え、最大で14psのアシストが行われる。また、ウォーターポンプが電動化され、BSGを含むシステムに48Vの電気システムを併用している点が特徴だ。
ベースとなるM264エンジン本体も基本性能を高め、以前の2Lエンジン時代と変わらぬ184psの最高出力を発揮する。また「E 200」には四輪駆動の4マティック版が24万円高で用意されているので、寒冷地のオーナーにとっては嬉しい設定といえる。