【たった3車種に】教習車モデル、なぜ減少の一途をたどる? 減った免許取得率 MTも
公開 : 2020.01.25 08:50 更新 : 2021.10.13 13:58
メーカーにとって顧客=教習所が減少傾向
第一に挙げられる理由が、少子化の影響によって新規に免許を取得しようとするユーザーが減少しているということ。
その影響を受けて廃業する教習所も増加しており、教習車を必要とする顧客自体が減少してしまったということが挙げられる。
また、ベース車となる車両にMT車を用意するモデルが少なくなっているのに対し、教習車仕様と謳うにあたってMT車がないというわけにはいかないため、わざわざMT車を用意する必要がある。
現在教習車仕様が存在するトヨタ教習車、マツダ教習車、ホンダ・グレイス教習車の3車種のうち、ベース車にMTが存在するのはトヨタ教習車(ベースは先代カローラ・アクシオ)のみであり、マツダ教習車はタイで販売し、日本では一般販売していないマツダ2セダン(旧名デミオ・セダン)をベースに、ホンダ・グレイス教習車は日本国外で販売されているシティに設定されている5速MTがベースとなっているのだ。
つまり、台数が見込めない割に手間は民生用以上にかかってしまう。
しかし、価格が重要な基準となる教習車だけに他社の教習車と同等の価格にしなければならないということでビジネスとして考えると非常に厳しいと言わざるを得ないのである。
とはいえ、モータリゼーションの根幹を支える教習車だけに、おろそかにすることもできないというのもまた事実。
現在教習車をリリースしているメーカーには引き続きがんばってもらいたいものである。