【じっくり見たい】ホンダ新型アコード、異例のデザイン開発とは 内装/後席/トランクも撮影
公開 : 2020.01.24 22:17 更新 : 2021.10.11 09:28
新型ホンダ・アコードを、細部まで撮影。日本発売を前に、開発陣に話を伺いました。内装、後席、荷室までご覧ください。
FF車に長いノーズ
日本導入に向けて準備が進んでいるホンダ新型アコードを、じっくり撮影する機会に恵まれた。
10代目となる新型は、ホンダが“上質”という言葉に正面から取り組んだモデルだ。
キーとなるのは、新プラットフォームの存在。
開発の初期に、その出来を確認するテスト車両が用意できた時点で、実はデザイナー陣を集めて乗車してもらう機会を設けたという。
そのときのことを、アコード開発責任者の宮原哲也さんが明かしてくれた。
「新しいプラットフォームの運動性能(低重心・低慣性)を確認できるテスト車ができあがった際に、デザイン部門の10名ほどを、北海道の開発施設に集め、乗ってもらったのです」
「進化した走りを体現できるデザインを頼むぞ、と想いを共有することから開発をスタートさせました」
「通常FF車は、ノーズを詰め、キャビンスペースにふるのが常套策です。しかし、やはりノーズが長く見える方が格好いいのです。いかに直感的に格好よく見せるかということに、徹底的にこだわりました」
異例のテスト車試乗
10代目アコードのエクステリア・デザインを担当した森川鉄司さんもこう話している。
「デザインというのは通常、和光のデザインセンターでスケッチを書いて、モデリング、図面化をして、それを設計に渡します。それが今回はまったく違うものになりました」
「テストコースで先行車に乗った瞬間、このデザインはほぼ出来上がりました。アコードに求める“スポーティさ”とはなにかが、明確になったのです。品格とスポーティ。それを先行車が教えてくれました」
走りを体験してからスタイリングを描くという異例の手順。こうして生まれた新型のデザインを詳しく見てみよう。
新アコード 最大の違いは?
新型アコードは、100mm後ろに下がったAピラー、そこから力強く前に伸びるフードが印象的だ。その先端には、新しいフロントフェイスが構えている。
遠くから見ても上級サルーンと分かる堂々としたプロポーションは、日本初公開となった東京モーターショーでもひと際存在感を放っていた。
今回改めてカメラを構えてみると、ボディサイドを伸びるキャラクターラインがよく分かった。ホンダのクルマのなかでもとくに小さいRのシャープエッジで表現されているという。
そのラインが光に当たると、フェンダーの張り出し、スリークなキャビンとの一体感を生み出すのだ。
デザイナー陣は、「プレス部分から流れる光のコントラストが、フロントにめがけて艶やかに変化します。これが、今までのアコードと決定的に違う“品格”と“スポーティさ”を表現してくれます」と、強調した。