【なぜEVモードない?】新型フィット公道試乗 ジワっと感じた、ホンダらしい「心地よさ」
公開 : 2020.03.03 10:35 更新 : 2021.10.11 09:30
新型ホンダ・フィットの試乗記です。主なグレードは「e:HEV LUXE」です。ハイブリッド車ですが、なぜEVモードを設けなかったか? などを調べるとともに、フィット提唱の「心地よさ」にも触れます。
新型フィット 初期販売、好調に推移
ホンダが2月14日発売を開始した、コンパクトカーの新型フィットに日本国内の公道で試乗した。
テレビCMなどでの訴求が進むなか、ホンダ広報部によると、発売2週間での受注台数は約2万4000台を記録した。
発売時点での販売計画台数が1万台としており、発売直後としては順調な船出となった。
新型フィットでは、他のホンダ車とは違い、G、Xといったグレード設定をせず、生活ススタイルを意識した「ライフ・スタイル・セレクト」として5タイプを用意している。
タイプ別での販売比率は、初期販売実績2万4000台のうち、HOMEが46%、次いでBASICが20%、高級志向のLuxeが15%、SUVらいくなエクステリアのCROSSTARが14%、そしてスポーティなイメージのNESSが6%と続いた。
こうした5タイプの販売比率となっていることについて「HOMEが主体となることは想定通りです。CROSSTARとNESSについては、販売が跳ねる時期はもう少し遅くなると予測しています」(ホンダ広報部)。
搭載するパワートレインについては、ホンダとしてコンパクトカー向けで初採用した2モーター方式の1.5L DOHC i-VTECの「e:HEV」が約7割、残りの約3割が1.3L DOHC i-VTECとなっている。
この比率についても大体予想通りで、ホンダとしては今後販売台数が増えることで、それぞれ65%・35%を想定しているという。
日本市場優先 ホンダの勝負グルマ
フィットは当然、世界市場を意識したホンダ中核モデルである。それでも、最重要市場を日本として、発表と発売は日本が最初である。
二番目の市場は欧州で、スイス・ジュネーブショーで欧州プレミアを行う予定だった。だが、今回の試乗体験の前日、スイス政府は新型コロナウイルスの影響で国内で開催する1000人以上のイベントを3月15日まで中止する要請を関係各方面に出した。
現地時間3月3日からメディア向けを皮切りに開幕する予定だったジュネーブショーは異例の中止となった。
今後、中国、北米と随時発売予定だが、新型コロナウイルスの影響による販売への懸念されるところだ。
新型フィットの公道試乗を前に、ホンダからのプレゼンテーションがあった。
冒頭、初代(2001~2007年)、2代目(2007~2013年)、3代目(2013~2020年)までの累積販売台数が269万台。そのうち、現在での市場での保有台数は180万台を超えており、ホンダのモデルとして最多だという。
名実ともに、ホンダにとって最重要車種。4代目は次世代のホンダ事業において、勝負グルマである。
日本市場においては、N-BOXが好調の軽自動車、フリードとステップワゴンによるミニバン、ヴェゼルによるSUV、そしてコンパクトカーではフィットを柱に年間70万台を安定販売を目指す。
では、気になる走りは……。