【早すぎた流線形のボルボとデ・ソト】斬新なエアフローとPV36カリオカ 前編
公開 : 2020.04.12 18:50 更新 : 2020.12.08 11:05
エアフローに強い影響を受けたボルボ
足元空間は充分に広く、シート表面はボタン付きのレザー張り。おそらく英国で組み立てられたエアフローの特徴だろう。ヘッドライナーもアメリカ仕様と異なり、英国仕様では通常の布張りだ。
塗装されたダッシュボードに埋め込まれたメーターはゴールドの盤面。スイッチ類はカーブを描く真鍮製の飾りが付く。
フロントの三角窓は横に開くだけでなく、サイドウインドウと一緒にドア内側に下ろすこともできる。トラックから取ってきたような3スポークのステアリングホイールが、少々場違いに見える。
一方のボルボPV36カリオカは1935年3月の発表。1934年のエアフローから1年ほどのブランクだが、クライスラーの影響は明らか。デザイナーのイバン・オルンベルクはアメリカの自動車メーカー、ハップモビル社で働いていた経験もあり、その影響も見て取れる。
1935年は800台程度の生産台数しかなかった、立ち上げ間もないボルボ。デザインの発想を求めて、アメリカに向かっても不思議ではない。当時のスウェーデンでは、アメリカ車が市場を独占していた。自国市場での支持を集めることが、当初の目標だった。
エンジンは3670ccの直列6気筒サイドバルブ。最高出力は85psで、当時のほかのモデルやトラックにも用いられていたユニットだ。
コイルスプリング式のフロントサスペンションと、リーフスプリング式のリアサスペンションを持つ、独立シャシーを保持。アンチロールバーや油圧ブレーキも採用している。
この構成は当時としては先進的で、高級モデルとしても充分。一方で、クライスラーの設計にある根本的な部分、セミ・モノコック構造は採用していない。
ボルボ・カリオカの続きは後編にて。