【コロナなくとも方向転換】ルノー・日産・三菱、連携強化 日産は日本/北米/中国とEVのリーダーへ

公開 : 2020.05.28 05:50

EVと軽、日産がリーダーになる

技術におけるリーダーとフォロワーは、ルノー・クリオと新型日産ジューク、またはNMKVの軽などで実証されている。

さらに、EVでは日産リーフ三菱i-MiEVが世界をリードしてきた。

日産IMk(アイエムケー)コンセプト。軽サイズのEV。
日産IMk(アイエムケー)コンセプト。軽サイズのEV。    日産

今後はさらに一歩踏み込んで、リーダーとフォロワーを決める。

各分野でのリーダーは、自動運転技術を使った高度な運転支援システムは日産。eボディ(電子電気アーキテクチャーのコアシステム)はルノー。

コネクテッドカーでは、アンドロイドプラットフォームがルノー、中国向けプラットフォームが日産。

小型車(A/Bセグメント)の電動パワートレインはルノー、Cセグメント以上の電動パワートレインは、日産となる。

そのほか、プラットフォーム(車体)は、A/Bセグメントはルノー、軽とCセグメントは日産、中型EVは日産となる。この中型EVとは「アリア」を指す。

こうした技術のさらなる協業によって、コストは約2割削減できるという。

会見後の記者との質疑応答で、仏マクロン大統領が先ごろ、フランスでのEV需要活性化と国内でのEV生産の強化を表明したが、この件とアライアンスとの関係を聞いた。

それについてスナール会長は「(新しい)アライアンスを前提してのこと」と答えた。

またEV用バッテリーについては、ルノー幹部が「様々な選択肢をコスト面などから考慮する」と説明した。

日産は、日本/北米/中国が中核地域

新しいアライアンスにおける3本の柱、3つ目となるレファレンス地域。

要するに、現時点において生産と販売の主体がある地域を示し、そこでの他の2メーカーとの重複するような生産/販売体制を避けるということだ。

新たなるアライアンスによって生まれ変わろうとしている、ルノー/日産/三菱。
新たなるアライアンスによって生まれ変わろうとしている、ルノー/日産/三菱。    ルノー

3社のレファレンス地域とは、日産が日本、北米、中国。ルノーが欧州、ロシア、中南米、北アフリカ。そして三菱が東南アジアとオセアニアとなる。

こうした中、気になったのが各地域における、具体的なアライアンスの活用だ。

例えば、ブラジルでは、4つのプラットフォームがあり、このうち2つがルノーの4モデル分で、残り2つが現在タイでも生産し日本に輸出するマーチキックス

これを将来は1つのプラットフォームで7モデル化するという。

また、欧州・ロシア市場の説明の中で、CセグメントSUVについて「日産がグローバルをリードし、2025年以降のモデル刷新」とある。

記者からは「2025年とは、ずいぶん先の話では」という意見もあったが、これは次の次の「エクストレイル」なのか?

新たなるアライアンスによって生まれ変わろうとしている、ルノー/日産/三菱。

日産の2020年3月期決算、および中期経営計画の発表は5月28日実施の予定だ。

おすすめ記事

 

人気記事