【下剋上カー】トヨタ・ヤリス、比較試乗 ガソリン/ハイブリッド 価格/内装/安全装備の評価は?
公開 : 2020.08.12 06:20 更新 : 2021.12.28 00:01
トヨタ・ヤリスの内燃1.5Lモデル、ハイブリッド車を比較してみましょう。前席/後席の使い勝手に加えて、装備、価格、TNGAの走りについて評価します。キーとなるのは、「タウンユース以上」の使い方。
もくじ
ーどんなクルマ?
ー内装 前席・後席は?
ー高齢ドライバーにもオススメな訳
ー乗り心地は?
ー1L、1.5L、1.5Lハイブリッド
ー燃費に驚く 30km/L超え
ー1.5Lガソリン “自然な走り”
ー「買い」か?
ー1.5Lガソリン 試乗車スペック
ーハイブリッド 試乗車スペック
どんなクルマ?
安全性やストレスフリーの運転感覚はすべてのクルマに必要だが、残念ながら一昔前は車格に比例するような部分があった。
今ではなくなったとは言い切れないが、安全&運転支援機能の進化は下克上をもたらす結果となった。
古い設計の上級クラスより最新設計の小さなクルマが充実した安全&運転支援機能を備えるのは「よくある話」。ここで試乗したヤリスはそんな下克上カーを代表する一車である。
1L車には設定されないが、1.5L車とハイブリッド車は全モデルにACCと走行ライン制御型LKA(レーンキーピングアシスト)を標準装着。ACCは30km/h以上の対応になってしまうが、LKAはレーダーによる前走車追従ライン制御を併用する高機能型。
ACCとLKAは高速長距離走行の運転ストレス軽減効果が高く、上級クラスが得意とする長距離適性向上の要点の1つだ。
リアはトーションビーム
プラットフォームは新設されたGA-B。TNGAプラットフォームでは最小クラスとなり、カローラ(GA-C)以上では全仕様のリアサスにダブルウイッシュボーンを採用するが、ヤリスはFFにトーションビーム、4WDにダブルウイッシュボーンを用いる。
軽量化とコスト管理を考えれば当然だが、操安性などの狙い所は共通している。
ただし、ファミリー&レジャー用途向けのユーティリティには消極的である。
内装 前席・後席は?
後席や荷室周りを絞り込んだスタイルは、4名乗車時の実用性よりもスポーティ&カジュアルなイメージを優先した結果。
軽乗用や1Lクラスのハイト系を見慣れた目には非実用的に見えるが、同クラス世界基準に準拠したと考えれば理解できる。ここは車格を強く意識させられた。
圧迫感のある後席に対して、前席周りは「おもてなし」が利いている。
圧迫感を減らした小径ステアリングとインパネ。中央には存在感を示すDA(ディスプレイ・オーディオ)。しかも、全車標準装着で、ディスプレイのサイズはX系に7インチ、G系以上は8インチを採用。
パッドPCを思わせるデザインや通信の拡張機能など、DAはネット時代のクルマの象徴でもある。
前席シートも見所の1つ。ヘッドレスト一体型の標準仕様、イージーリターン仕様、ターンチルト仕様を用意。標準仕様以外は乗降性向上が狙いだ。