【なぜ?】日産とホンダ、合弁協議を政府主導 両社は拒否か

公開 : 2020.08.20 19:20  更新 : 2020.08.20 19:20

英ファイナンシャル・タイムズ紙は、日本政府が日産とホンダの合併を後押ししたと報道しています。日産・ルノー・三菱アライアンスの崩壊を懸念して提携を模索していたようですが、両社は即座に拒否。計画は頓挫しました。

日産ホンダの合弁協議、政府主導

text:Will Trinkwon(ウィル・トリンクウォン)

フィナンシャル・タイムズ紙は、日本政府が日産とホンダの合併協議を進めようとしたと伝えている。

同紙によると、日本政府当局者が昨年末に合併協議を仲介しようとした理由は、日産とルノーの関係が悪化していることを懸念したからだという。

国内メーカーのEV開発の遅れも懸念されていたという
国内メーカーのEV開発の遅れも懸念されていたという

安倍首相のアドバイザーらは、両社の関係が完全に崩壊し、日産を脆弱な立場に置き去りにする可能性があるほど「ひどく悪化している」と懸念していたと報じられている。そこで、ブランド強化のためにホンダとの提携が提案された。

しかし、合併協議はほぼ即座に決裂。新型コロナウイルスが流行するよりも前に、日産とホンダの両方がこの案を拒否した。

日産、ホンダ、首相官邸はいずれもこの報道についてのコメントを控えた。

協議が失敗した理由は確認されていないが、ホンダは独自の技術を持っているため、部品やプラットフォームを日産と共有することが難しいためだと思われる。

もう1つの理由として考えられるのは、両ブランドのビジネスモデルが大きく異なることである。

日産のコアビジネスは自動車に焦点を当てているが、ホンダは二輪車、電動工具、ガーデニング用品など多様で、幅広い市場でビジネスを展開している。

しかし、近年、世界市場が悪化する中でポジションを固めようとする自動車メーカーが増えている。

昨年、PSAグループとフィアットクライスラー・オートモービルズ(FCA)が合併し、世界第4位の自動車メーカー「ステランティス(STELLANTIS)」を設立することが明らかになった。

さらに最近では、フォードフォルクスワーゲンが、EV、ピックアップトラック、バン、自動運転技術の分野で協力する広範なグローバルアライアンスを締結している。

おすすめ記事

 

人気記事