【第3のアストンらしさ】アストン マーティンDBXへ試乗 メルセデスAMG製V8搭載 後編
公開 : 2020.08.21 15:20
アストン マーティン初となるSUVがメルセデスAMG製V8を搭載したDBX。期せずして新CEOへ就任したのも、メルセデスAMGの元トップです。アンディ・パーマーが残したDBXはアストンらしさを備えているのか、英国編集部が確かめました。
もくじ
ーレザーに包まれた豪華なインテリア
ーアストン マーティンらしさは宿っている
ー高速道路向きの落ち着いた乗り心地
ーアストンへ加わった第3のラインナップ
ーアストン マーティンDBX(欧州仕様)のスペック
レザーに包まれた豪華なインテリア
大型高級SUVモデルの中でも、アストン マーティンDBXは最も乗り降りが簡単かもしれない。大きく開くドアがあり、近年のアストン マーティンらしく、サイドシルがフラット。足を持ち上げる高さも、低くて済む。
アルミニウムを用いたプラットフォームを採用するスポーツカーの場合、太いサイドシルで剛性を確保する傾向がある。その結果、着座位置も車両中央側に寄ることになるのだが、DBXの場合は違う。
ドアを締めると、前後左右、レザーで包まれた車内だということに気づく。インテリアは、間違いなく豪華。
装備や設えの面でも、DB11やヴァンテージが当初から備えていれば、という内容を得ている。モニター式のデジタルメーターは解像度が高く、発色や鮮明度も良い。エアコンの送風口はプラスティック感がなくなり、スイッチ類の触感も優れる。
ダッシュボード上部もレザー張りだが、試乗車では不自然なシワが何本か入っていた。ウッドパネルも散りばめられているが、仕上げには少しムラがあるように見えた。
量産初期のクルマだからか、ハンドメイドであることを意図的に伝えるものなのか、どちらなのだろう。細かな穴あけ加工と、ステッチは素晴らしい。
シートは大きく、調整幅も大きい。ステアリングホイールの位置も、ピタリと決まる。助手席に座る人でも、特に不満を感じる部分はないだろう。
アストン マーティンらしさは宿っている
トノカバー下の荷室容量は480Lで、ベンテイガとほぼ同値。レンジローバーよりは狭い。荷室の床面は高く、その下にも荷物用の空間が確保されている。
滑らかなルーフラインだから、リアシート側の空間には多少の影響がある。大学生の息子を送迎する時は、少し狭く感じられてしまうかもしれない。とはいえ、クーペ風ボディのSUVとしてみれば、充分な広さはある。
車内のあちこちには、小物入れも備わる。牽引重量は2700kgまで。ボートや馬を乗せたトレーラーも引っ張れるだろう。アストン マーティンでこんな話をするのが、奇妙にも思える。
アストン マーティンらしくないのは、ダッシュボードに配されたシフトレバーも同様。筆者は気に入った。トランスミッション・トンネルのパネルが開放され、メルセデス・ベースのインフォテインメント・システム用コントローラーがレイアウトされている。
親しみやすさと差別化。それがDBXらしさでもある。もし目隠しをして運転したのなら、アストン マーティンだとわかるだろうか。安全な場所で、少しだけ試してみた。
2320kgもある車重と車高だから、500kg以上軽量なクーペのようには走らない。でも、アストン マーティンらしさはちゃんと宿っている。
SUVとしては低い車高と、高めの位置のウインドウだから、レンジローバーやベンテイガよりずっと乗用車ライクだ。オフローダーではなく、クロスオーバーに近い。少し試した限り、悪路の走破性にも不足はないだろう。