【速さはターボSに迫る】ポルシェ・パナメーラGTS スポーツツーリスモへ試乗 MC版 後編

公開 : 2020.10.03 15:20

純粋で濃密なハンドリングを楽しめるグランドツアラーとして、高い水準にあるパナメーラGTS。万能的と呼べるほど、走りが速く実用的でもある多彩な能力を、英国編集部は高く評価します。ドイツで試乗しました。

大きく速い、洗練されたモダンなポルシェ

text:Matt Saunders(マット・ソーンダース)
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)

 
ポルシェ・パナメーラGTSでタイトコーナーを攻め立てても、ボディロール量は極めて小さい。外側のタイヤへ過度に依存することなく、コーナリング中のグリップ・バランスを崩すこともない。

間違いなく大きく、速い、洗練されたモダンなポルシェだ。運転には、自然な感覚も残っている。

ポルシェ・パナメーラGTS スポーツツーリスモ(欧州仕様)
ポルシェ・パナメーラGTS スポーツツーリスモ(欧州仕様)

穏やかな気持で走りたければ、ドライブモード次第で、ラグジュアリーなグランドツアラーらしい乗り心地に切り替わる。それでも、いつでも準備万端に感じさせるような、操縦性の精度は失わない。運転に夢中にさせてくれる態勢が残されている。

今回の試乗車はすべて、ミシュラン・パイロットスポーツ4Sというタイヤを履いていた。ポルシェの認証が出たばかりの、新しいパターンだ。GTSの場合、リアタイヤ側でターボSやターボS Eハイブリッドなどより、わずかに幅が狭い。

GTSの細いタイヤ幅が、限界領域でのシャシーバランスで、ターボSより優れている印象を生む可能性はある。今回は叶わなかったが、直接乗り換えての比較試乗をしてみたいところ。

乾燥路でのグリップや接地感をより強めたい向きには、パナメーラとしては初めて、ミシュラン・カップ2タイヤも選べるようになった。GTSやターボS以外でも選択は可能だが、最も選ばれる率が高いのはこの2グレードだろう。

わずかに馬力を増したV8エンジンは、一般道を走らせている限り、パワー不足は感じない。ターボSほど、タコメーターの針が飛ぶように回ることもないが。

クルマとの関わりを濃くするパワー感

パナメーラGTSでは、運転している状況でどのギアを選択するべきか、考える余地が残っている。より、クルマとの関わりを濃いものにしてくれると思う。

筆者としては、改良を受けた4.0L V8ターボが、かつての4.8L V8自然吸気のように感じることはなかった。しかし、6000rpmまでパワーが盛り上がり、それ以降も伸びるフィーリングは好感触。

ポルシェ・パナメーラGTS スポーツツーリスモ(欧州仕様)
ポルシェ・パナメーラGTS スポーツツーリスモ(欧州仕様)

エンジンは、さらにサウンドを際立たせ、甘美な響きにすることもできたと思う。下品な水準にすることなく。ターボSよりGTSの方が音響的に豊かだとは、感じられなかった。

最も速く有能で、安楽に運転できるパナメーラが希望なら、従来同様、選ぶべきはターボSになるだろう。パナメーラGTSを選んでも、望ましいオプションを選択していくと、結局はターボSよりの金額に近づいてしまう点も、見逃すことはできない。

ターボSなら、一連のアクティブ・シャシーシステムのほかにも、LEDマトリックス・ヘッドライトやボーズ製のプレミアムオーディオ、ヘッドアップ・ディスプレイなどが標準で付く。おそらくGTSのドライバーも、付けたくなる装備だと思う。

現代の高性能モデルにおける、漸進的で自然なハンドリングマナーを与えるために、複雑なシステムが徐々に増やされてきた。筆者の感覚としては、電子デバイスを装備するパナメーラを、多くのドライバーが好きになれると思う。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事