【なぜ二刀流やめた】新型スズキ・ソリオ 廃止のストロングハイブリッド マイルドHVに集約 背景にユーザー
公開 : 2020.11.27 11:50 更新 : 2020.12.04 09:18
スズキ・ソリオ(2020年)が発表。気になったのは、これまでストロング/マイルドHVの2本立てだったのに後者に集約された点。理由はユーザーにありました。
スズキ・ソリオ 「二刀流」と別れ
なぜ、新型ではマイルドハイブリッドだけなのか?
スズキは2020年11月25日、同社として初めて実施したオンライン新車発表会に登場した新型「ソリオ」と「ソリオ・バンディット」。2020年12月4日から全国で発売される。
開発の背景について、「お客様の声」や「販売店の声」に耳を傾けることを最重要視したという。
その中で、要望が多かったのは、「後席を快適にしてほしい」、「荷室を大きくしてほしい」、そして「安全装備を充実してほしい」という3点だった。
別の見方をすると、「もっと燃費を良くしてほしい」とか、「EVを出してほしい」といった声はゼロではなかったはずだが、ソリオのモデルチェンジで主要な要件にはならなかったといえる。
その上で、ハイブリッドの採用が見送られた。
先代ソリオ(3代目)では、軽自動車でも採用しているISG(モーター機能付き発電機のISG)を用いたマイルドハイブリッドがある。
さらに、先代発売の11か月後にMGU(駆動用モーター)を備えたハイブリッドを追加設定した。
「ハイブリッド&マイルドハイブリッド」
「選べる、2つのハイブリッド」
カタログにはこうした表記で、スズキと他社との違いを強調してきた。
それがどうして、今回はマイルドハイブリッドのみになったのか?
スズキの鈴木社長に聞いてみた
オンラインでの会見が終わり、一般向けのユーチューブ配信が終わった後、オンライン会議システム「ズーム」で視聴していた筆者を含む報道陣向けに、新型ソリオとソリオバンディットに対する質疑応答がおこなわれた。
その中で、鈴木俊宏社長に対して、筆者から質問した。内容は「なぜ、マイルドハイブリッドだけになったのか?」である。その上で、スズキの電動化戦略についても聞いた。
鈴木社長の回答は、とてもシンプルな内容だった。
「ストロングハイブリッドの売れ方を見た結果だ」という。
ストロングハイブリッドとは一般的に、モーターがエンジンに対するアシフトをおこなうことに加えて、モーターでのEV走行も可能なタイプのハイブリッドを指す。
ストロングハイブリッドの具体的な販売台数について触れなかったが、2016年11月29日のハイブリッド導入に関するプレスリリースにある、ソリオおよびソリオバンディットシリーズとしての月間販売目標台数3500台のうち、少数派になっていたようだ。
ストロングハイブリッド(スズキ商品名はハイブリッド)の燃費はJC08モードで32.0km/Lとマイルドハイブリッドの27.8km/Lを大きく凌ぐ。
MTとATの特性を併せ持つAGS(オートギアシフト)の効果でスズキらしい走りの楽しさと燃費の良さを実現したのだが……。