【とっても難しい】クルマにとっての、コスパとは? 注目のノート/フィット/ヤリスを比較してみた
公開 : 2020.12.13 05:45 更新 : 2021.10.22 10:13
同一車種ならばグレードで比べやすい
最もコスパの判断がしやすいのは、同一車種同士で、グレードや特別仕様車を比べる時だ。
例えばホンダNボックスG・Lホンダセンシングは、Gホンダセンシングに、左側スライドドアの電動機能、運転席の上下調節機能、充電用USBジャック、後席のロールサンシェードなど17万円相当の機能を加えながら、価格上昇は13万2000円に抑えた。
同一車種であれば、グレードが違っても、居住空間や荷室の広さはほぼ共通だ。
エンジン、サスペンションの設定、タイヤサイズが同じであれば、走行性能や乗り心地にも差は付かない。
グレードによる主な違いは装備に絞られるから、装備内容と価格のバランスにより、コスパの優れたグレードを判断できる。
そのほか購入後短期間で売却する時は、リセールバリューもコスパに影響する。車両価格が200万円のクルマを3年間使った場合でも、中古車市場で人気の高い車種なら100万円で売却できるが、不人気車だと75万円になったりする。
コスパを重視するなら、高く売却できるクルマを選ぶことも大切だ。
新車の販売店では、基本的にコスパの優れたクルマを買って欲しいと考えている。
コスパの高いクルマを販売すれば、数年後に「今なら150万円で下取りできます。同程度の金額を加えれば、300万円の新型に乗り替えられます」という具合に提案できるからだ。
コスパの優れたクルマを買いたい時には、販売店の意見も参考にすると良いだろう。