【プラモデルの箱絵】手描きにこだわる理由 実際に戦車に乗ることも
公開 : 2021.01.24 05:45 更新 : 2022.03.25 18:50
コロナ禍を機にプラモデルに目覚めた人も多いはず。筆者は今回、プラモデルの箱絵職人にこだわりを聞いてきました。
まずはタミヤに聞いてみた
世界屈指の高品質プラスティックモデル(プラモデル)メーカーであるタミヤでは、箱絵(ボックスアート)についてどのような基準を設けているのだろうか。
株式会社タミヤの広報担当者に尋ねてみた。
ーープラモデルの箱絵はどのような方が描いていますか?
「社外の専門のイラストレーターの方(複数)や、弊社デザイン部の社員が担当しています」
ーー箱絵に関してタミヤのポリシーは?
「自動車や航空機、船などすべてのジャンルで基本的には同じですが、商品の顔であるパッケージに使用する絵であることから、その模型のモチーフ(クルマや飛行機など)が魅力的にみえるイラストであることが前提となります」
「そのうえで、お客様が模型製作の際の資料としても役立つような描写をお願いしています」
「イラストの制作途中にも社内のデザイナーや商品の開発担当者による何度かのチェックを経て完成に至ります」
ーー箱絵イラストレーターに求められるスキルは?
「タミヤが作っているプラモデル、船やクルマ、飛行機などそれぞれの『実物』に対する知識や理解力は必須です」
「戦車や飛行機はどのように汚れるのか? スケール感、距離によって色合いがどのように異なってくるのか? クルマもオートバイもみなそうですね」
「実物に対する知識が豊富にあり、さらに、写真や実機を見てそこからさまざまなことを読み取る力があると、よりリアリティのある説得力のある絵が描けると思います」
プラモデルの箱絵には背景や乗員として「人」が描かれる場合もある。背景や使用状況をリアルに描くことプラモデルの魅力度を上げることにもつながるのだ。
ーー「人」を描く上での注意点などはありますか?
「例えば戦車の横に人物(兵士)が一緒に入っているイラストの場合、ドイツの戦車かアメリカの戦車かによって、横に立つ兵士も変わります。人種による骨格や髪の色、身体の特徴も異なってきます。それらを理解して描けるスキルも重要です」
「戦車や戦闘機は実物を見ることが難しいですが、写真や歴史的な資料などから機械だけではなく、『乗員』についても読み取る能力が必要です」
実際描いているのは?
実際には、どんな人が箱絵を描いているのだろうか?
1972年からタミヤの箱絵をはじめ、さまざまなテクニカルイラストを描いてきた佐藤元信さんに話を伺った。メカニカルなイラストや構造図が得意分野で徹底して「手描き」にこだわっている。
ーー手描きにこだわる理由は?
「筆で描いて線のカスレなどをわざと作るんです。同じ直線でも味わいが生まれます。均一な線でも切って反射してる感じにしたり」
「エンジンを直線で描く際も定規の溝引きにガラスを突っ込んでヒューッと。それでゆるい曲線は放射状に描く。紙や筆の特性も仕上がりに関わってきます」
「いまはパソコンで簡単に精密に描くことはできますけど味わいの部分はなかなか出せないでしょう」