【盛者必衰】セダンは消えていくだけ? まだ見捨てるべきではない理由
公開 : 2021.01.31 05:45 更新 : 2021.10.22 10:13
2020年に登場した新型はわずか。セダン廃止は進む一方ですが、筆者はまだ見捨てるべきではないと考えます。
新型セダンほとんど登場せず
2020年には日本車でもさまざまな新型車が登場したが、そのラインナップを見ると、特定のカテゴリーが人気を高めた。
軽自動車ではルークス/eKスペース&eKクロス・スペース/タフト/Nワン、コンパクトカーはヤリス/フィット/ノート/ソリオ、SUVはキックス/ヤリス・クロス/ハリアー/MX-30、ステーションワゴンのレヴォーグなどが発売されて話題になっている。
そして2020年における国内の新車販売状況を見ると、最も多く売れたのは37%に達する軽自動車で、次は25%のコンパクトカー、15%のSUVとミニバンという構成だ。軽自動車/コンパクトカー/SUVは、好調に売れるカテゴリーだから、新型車も活発に投入された。
その一方でセダンは元気がない。フルモデルチェンジや新規投入車種は、アコードとミライ程度だ。
ただしアコードは、北米仕様のフルモデルチェンジから約2年半を経過した後、日本でも一新された。もはや新型車とは呼べないだろう。約2年半にわたり、海外では新型アコードを販売しながら、日本では安全装備や衝突安全性能が劣る旧型を売っていた。この時間差も気になる。
ミライは画期的な燃料電池車だが、水素を充填できる水素ステーションの数が少ない。以前よりは増えたものの、全国に約140か所だ。給油所(ガソリンスタンド)は、燃費性能の向上などによって1990年代中盤に比べると半減したが、それでも約3万か所が営業している。
今は水素ステーションも、燃料電池車を所有できるユーザーも限られる。今後水素ステーションは、燃料電池車の売れ行きとあわせて、徐々に増えていく。そうなると現時点では、ミライも好調に売れる車種ではない。
車種の廃止も加速
国産セダンは、新型車が乏しいだけでなく、車種の廃止まで進んだ。直近でも、マークX、レクサスGS、ティアナ、グレイス、シビックセダンは既に廃止された。今後はプレミオ&アリオンとシルフィも生産を終える見込みだ。
これらの消えていくセダンには、かつて高い人気を誇った車種も多い。マークXはマークIIの後継で、同様にプレミオはコロナ、アリオンはカリーナ、シルフィはブルーバードの後を受け継いだ車種になる。
とくに絶滅寸前なのが5ナンバーサイズのセダンだ。グレイスとプレミオ&アリオンがなくなると、カローラの継続生産車となるカローラ・アクシオのみだ。今の5ナンバー車は主に国内向けだから、5ナンバーセダンの消滅は、このカテゴリーが国内市場から撤退することを意味する。
なぜセダンは新型車が少なく、なおかつ生産を終える車種も目立つのか。この点をメーカーの商品企画担当者にたずねると、以下のように返答された。
「日本ではセダン離れといわれ始めてから、今では約20年を経過するが、同じような状況が海外でも進んだ。セダンの需要は世界的に下がり、SUVが増えている」
「そうなると新型車の開発でも、セダンは減ってSUVなどが中心になる。また最近は環境技術などの開発コストも高まり、新型車の開発を見直しているから、セダンの減少傾向も加速している」
日本では1990年代に入ると、3ナンバー車の税制不利が撤廃され、メーカーは海外向けの3ナンバーセダンを国内でも売るようになった。これが裏目に出て、セダンは売れ行きを落とし始めた。
1996年頃からはミニバンも急増しており、1998年には軽自動車規格が今と同じ内容に刷新されて商品力を高めた。こういったミニバンや軽自動車の好調な売れ方も、セダンの衰退を促進させている。
最近ではフォードもセダン市場からの撤退を明らかにした。海外におけるセダン人気の低迷も、新型車の減少や車種の廃止に結びついている。