【ポイントは価格】マツダ3改良新型 出力アップ、eスカイアクティブX/ディーゼルを検証
公開 : 2021.02.03 11:52 更新 : 2022.09.30 02:42
ディーゼルの改良は?
ディーゼル車はeスカイアクティブX車と逆に、踏み込み直後のトルクの盛り上がりを抑えている。
従来は僅かなタイムラグの後に大きくトルクを立ち上げ、その後のトルク増は穏やか。力感が誇張された感じである。
新型はタイムラグを減らし、早めにトルクを立ち上げ過速度の増加を連続的にしている。
力感や瞬発力よりも伸びやかさに重点を置いた特性。パワーフィールの洗練感を高めているのが印象的。
高い許容回転数や高回転域の伸びやかさなど、元々ディーゼル車相対ではガソリン車に近いパワーフィールを特徴にしていたが、この改良によりさらにガソリン車的になっていた。
なお、過渡特性の改善ではディーゼル車、eスカイアクティブX車ともにEGRの制御精度向上を要点としている。
だからという訳でもないだろうが、特性的には両モデルが歩み寄った感じだ。要するに長短異なるハードウェアを用いてもマツダが求める走りの理想は同じなのだ。
シャシー性能の話
サスはフロントまわりを中心に改良が加えられている。
ダンパーはピストン速度の高い領域での減衰力を下げ、スプリングは従来車対比でバネ定数を約3%アップ。数値だけ追うとバネ勝ちに思えるが、試乗のサスまわり全般の印象では、従来よりも多少ながら穏やかに感じられた。
一般論での硬柔ならば相変わらず硬い。明らかに高負荷域での操安重視、要はスポーティ&ツーリング向けのサスチューンであり、刺激少ない快適を求めるタイプではない。
大雑把な動的な特性は変わっていないのだが、路面段差などの突き上げが穏やかになった。当たるような衝撃を受けた時の初期の往なしが、乗り心地にしなやかさを与えている。乗る人に優しいとも言い難いが、一般走行における乗り心地が改善された。
操縦性では、eスカイアクティブX車のスポーツモード選択時のGVCの制御を変更。
マツダ3はマツダ車の中でも操舵初期の回頭が大きめ、多少切れ味を誇張した特性。そこからさらに切れ味を強くした特性を予想していたのだが、感覚的には穏やかになったように思えた。
定常円旋回に移行するまでの操舵量や回頭量は変わらないが、ノーマルモードでは回頭反応に僅かなタイムラグがあり、その分だけ回頭挙動が急になる。大袈裟に言えば遅れて強く切れ込む訳だ。
新制御はタイムラグをほとんど感じない。操舵のごく初期から操舵量どおりに回頭する。操舵/回頭/荷重移動の滑らかな連動が、ターンイン時のコントロール性をさらに向上させる。
ノーマル制御から悪化した要素もないので、新制御を標準にしてしまえばと思うのだが、この辺りは多少の誇張があったほうが味を楽しめるということなのだろう。