【ギネス記録のスーパーカー】ジャンケル・テンペスト コルベットC4がベース 生産35台 前編

公開 : 2021.05.01 07:05

コルベットが届いたら部品の半分は処分

ベントレー・ターボのエンジンを搭載した、2シーターモデルも存在した。その名も、ゴールドレーベル。ジャンケル・テンペストへ発展する、彼のインスピレーションをかき立てたクルマだといえる。

ゴールドレーベルは、ジャンケルの顧客のニーズを上手に取り入れていた。富裕層がガレージに収めるスーパーカーより、はるかに運転しやすかった。旧市街の狭い道でも、デパートまでの買い物にも問題なく使えた。

ジャンケル・テンペスト(1991〜1993年/欧州仕様)
ジャンケル・テンペスト(1991〜1993年/欧州仕様)

最大の課題は驚くほどの価格。1台を仕上げるのに7000時間もの工数を要し、設定された値段は45万ポンド。ハイパワーなベントレーといえども、アラブの大富豪へ二の足を踏ませるのに不足ない金額だった。

ジャンケル・テンペストは、そんなゴールドレーベルの課題に対する回答だ。息を呑むほどのパワーを備えていながら、実用的で市街地も運転できる。それでいて価格も、富豪には合理的と思える数字に抑えられた。

ジャンケルが手掛けたモデルの多くと同様に、テンペストにも既存モデルが存在する。L98型V8エンジンを載せたコルベットC4なら、彼が求める快適なロードマナーとパフォーマンスを両立できると考えたのだろう。

英国へ輸入されたシボレー・コルベットは、テンペストへ生まれ変わるためにジャンケルのワークショップへ運ばれると、主要構造が分解された。「クルマを購入したら、部品の半分は処分します」。とジャンケルが過去に説明している。

長いフロントノーズに膨らんだフェンダー

ボディも容赦なく剥ぎ取られた。グラスファイバーとケブラー樹脂の複合素材で、スリークでマッシブなフォルムを創造。滑らかで長いフロントノーズ、ふくよかに膨らんだフェンダー、落ち着いたリアエンドなどが特徴だろう。

ボディサイドには、タイヤの前後に6か所のエアスクープが開けられ、ボンネットには2か所のNACAダクトが切られている。見た目の凄みを増しているが、ブレーキの冷却やスーパーチャージャーの吸気に用いられる機能的な造形でもある。

ジャンケル・テンペスト(1991〜1993年/欧州仕様)
ジャンケル・テンペスト(1991〜1993年/欧州仕様)

ソフトトップはリアデッキに収まるが、折り畳みは手動。大金持ちのプレイボーイが、自らの手を汚して畳む姿は想像しにくいけれど。

ジャンケルはコーチビルダーとして、オーダーメイドも日常の範囲。LT1エンジンにスーパーチャージャーを載せ、304psか375psのテンペストを指定することも可能だったが、さらにパワフルなクルマへの要望にも応えた。

マクナリーがオーナーのテンペストも、その1台。542psを発揮するV8エンジンは、コルベット用のものではない。フロントに押し込まれたのは、アメリカ・ロサンゼルスを拠点とするトラコ社製のユニットだった。

トラコ社を創業したジム・トラバーズとフランク・クーンは風雲児とも評され、レース用エンジンのビルダーとして高い信用を確立していた。トランザム・カマロマクラーレンM20などに搭載され、勝利に導いている。

この続きは後編にて。

おすすめ記事

 

人気記事