【迷える名車】日産スカイラインの人気おちた背景 勝利の方程式捨てたV35の功罪
公開 : 2021.07.03 05:45 更新 : 2021.10.11 10:54
V35の反論 その後セダン不遇の時代へ
しかし、V35スカイライン側の弁明もある。
そもそも、V35スカイラインは、スカイラインではない別のモデルとして開発されており、土壇場にスカイラインになったという経緯があったのだ。
しかも、クルマが悪かったわけではない。
なぜなら、V35スカイラインは、アメリカの地でインフィニティG35との名前でヒットモデルとなっている。
しかし、日本は違った。
あまりに過去のスカイラインの人気が高すぎたのだろう。また、景気も悪い。
人気を集めるのは、新型フィットやキューブのような小型車、もしくはエスティマ、ステップワゴンのようなミニバンだ。価格の高い新顔の上級セダンが売れるような時代ではない。
2010年代にもなると、セダンはさらに売れなくなる。セダン不遇の時代だ。
なんとトヨタのクラウンさえ、年間販売ランキング(一般社団法人日本自動車販売協会連合会調べ『乗用車ブランド通称名順位』)で10位以下が通常というほどセダンの人気が低迷する。
2020年の年間販売ランキングのベスト10に入ることのできたセダンは、カローラ、ただ1モデルのみ。
スカイラインは、当然のように50位以下のランキング圏外となっている。
昭和に絶大なる人気を誇ったスカイラインだが、平成の失われた20年の間に、過去の「サーキットでも活躍できる」、「身近な存在」という勝利の方程式を手放し、新たな路線を歩むことになる。
その後、セダン不遇の時代の到来という不運に見舞われてしまうのだ。
しかし、日産がスカイラインの開発をやめないというのは、当然のことだろう。
なぜなら、日本ではダメでも、世界市場で同モデルの評価は高く、ちゃんと売れているのだ。ビジネスを考えれば、やめるはずがないのだ。
とはいえ、日本におけるスカイラインの人気復活は、現状を考えると非常にハードな課題だ。日産の奮起に期待したい。