【ホンダ・シビックは高い?】300万円台でも「ターゲットは若者」を貫くワケ
公開 : 2021.09.19 05:45 更新 : 2021.10.09 23:38
シビックこそブランドを牽引する存在
「そんなジェネレーションZは、今が導入期です。今は20代でも、3年後、5年後は30代に入ります」
「また、10代だった人は20代になります。わたし達は、そうしたジェネレーションZの成長する3~5年後も見据えています」
クルマの購入層という目線からいえば、ジェネレーションZは、新しく購入者になったばかりの層。つまり、導入期であり、この先が本格期になる。
そして若いということは、これから所得が伸びてゆくことでもある。今は高く感じても、3~5年もすれば手ごろに感じる可能性も大きい。
うまくジェネレーションZに認められれば、新型シビックは、この先は、さらに売れ行きが伸びる可能性があるのだ。これは日本だけでなく北米も同様だ。
ジェネレーションZの購買力が高まればシビックはさらに伸びる可能性がある。
うまくいけば、日本におけるシビックの見方もわかるかもしれないのだ。
ちなみに、先代モデルは4年弱の販売で、約3万5000台の販売であった。正直、昭和のシビックの隆興を知る人間としては、悲しい数字である。
「シビックは、8代目と9代目が日本で販売されず、存在感が落ちてしまったかもしれません。しかし、シビックこそは、ホンダブランドを牽引する存在。それが存在しないわけにはいきません」
「そういう意味で、10代目があったからこそ、今の11代目があると考えています」と佐藤氏。
若々しくて元気いっぱいというシビックのイメージは、たしかに昭和のファンが抱いていたホンダのイメージそのものであった。
新世代のシビックによって、現在のホンダがさらに若々しく元気なイメージに変化することに期待したい。