【電動電脳でも、Cセダン】メルセデス・ベンツCクラス新型 フルチェンの評価は?
公開 : 2021.10.18 20:45 更新 : 2021.10.18 23:45
踏み込んで知る 走りの見どころとは
全開を与えれば俊足。猛々しさなく加速するのは当然。パワフルかつトルクフル。
速さも余力も兼ね備えているが、感心させられるのは「力の量」ではなく使い方。ドライバーに寄り添うような良質なドライバビリティが印象的だった。
コンフォートモードを選択しても乗り心地は硬め。OPのAMGラインは専用のスポーツサスを採用し、装着タイヤはさらに低扁平化を進めた18インチ仕様になる。
また、標準では前後ともに225/50 R17を履くが、AMGラインは前225/45 R18、後245/40 R18の前後異サイズ設定。
さらに、AMGライン選択時のみ装着できるOPのリア・アクスルステアを装着。
スポーツ系メルセデスのフロントマスクに、高性能FR車をさり気なく主張するタイヤ。4WSも加われば操安性に振ったサスチューンも納得。ある意味、見た目どおりである。
後輪操舵 その出来は?
ハンドリングの傾向は、何処でも弱アンダーステアのメルセデス流をさらに強化。
リア・アクスルステアの効果もあってか、速度やコーナー半径による操縦感覚の振れ幅がさらに少なくなった。
後輪操舵は60km/hを境に高速側では同位相、低速側では逆位相で制御され、どちらも最大操舵量は2.5°。試乗印象を正直に言えば、4WSシステムの介入は実感できなかった。
インジケーターには後輪操舵量が表示されているが、操縦感覚も挙動も極めて自然。また、高速コーナリングでは0°のまま。多分、横Gが小さいせいだろうが、良識の範囲では試せなかった。
“よく出来た電子制御システムほど介入が分からない”のセオリーどおり。
わざわざインジケーターを付けているのはそのせいかもしれない。
フルモデルチェンジ車は「買い」か?
4.8mに迫る全長で、ホイールベースは2.8m超。見た目や取回し感覚ではコンパクトに感じられるが、意外とボディサイズは大きい。
にも拘わらず後席居住性は寛げる最小限。深さが浅いのでトランク容量も余裕はあまりない。
実用性を求めるなら、A/Bクラスを選んだほうが効率的だ。あるいは悠々と寛げるセダンを求めるならEクラス以上を、というところである。
装備関連は技術志向エンタメも含めて多彩な表示を行うディスプレイ、指紋・声による生体認証を備えたドラポジメモリー。レーダーセーフティパッケージは車線認識に360°カメラを追加するなど、各種検知精度の向上と機能強化がなされた。従来型から着実にアップデートされている。
気になるのはEクラスとの価格差だが、AMGライン等々のOPを装備した試乗車の価格でもエントリーのE 200スポーツとは70万円近い差がある。
同じようにCLAクラスと比較すれば、Cクラスは100万円以上高い。メルセデス車はラインナップも価格設定も隙がない。順当な値付けである。
Cクラスのフルモデルチェンジも劇的な変化を遂げた訳でもなく、時代・社会の要求あるいはコンセプトに忠実に進化しているだけ。これも隙のなさと言えよう。
それが信頼感であり、安心感でもある。FRメルセデス車のよさを知るユーザーの期待を裏切らないモデルなのである。