どこか不安? 増えた「電動パーキングブレーキ」 メリット大といえるワケ 手動/足踏み式と比較
公開 : 2021.11.22 17:40
最近、電動パーキングブレーキ搭載車が増えてきました。手動/足踏み式と比べてもメリット大といえるワケを解説します。
簡単確実 電動パーキングブレーキ
このところ、パーキングブレーキの仕掛けも変化している。
操作を電気仕掛けでおこなう電動パーキングブレーキを採用する車種が増えているのだ。
「エレクトロニック・パーキング・ブレーキ」の略で「EPB」とも呼ばれるこのシステムの搭載は、パーキングブレーキの操作スタイルを大きく変えてしまった。
最大のメリットは、誰でも簡単で確実にパーキングブレーキを作動/解除操作ができることだ。
長く一般的だったサイドレバー式パーキングブレーキは、実は、確実な操作ができていない人も少なくなかった。
上に引けばブレーキが掛かるのだが、しっかりと作動させるには多くの人が考えている以上に強い力が必要。
本人はしっかりとパーキングブレーキをかけているつもりでも、実はしっかりレバーを引き切れていなくてきちんと作動しておらず、駐車場所が傾いていたために車両が動いてしまうというアクシデントも発生していた。
長い間、そのリスクと隣り合わせだったのだ。
逆に、力のある男性などがガチガチに締めると、女性は戻せないという短所もあった。
その後、軽自動車やミニバンなどで一気に普及したのが足踏み式パーキングブレーキ。
こちらは足の力を使うので力を入れやすく、サイドレバー式よりも確実にかけられるのが強みだ。
一方で、戻す際にはサイドレバー式同様に、ガチガチの状態からだと力の弱い人には解除しにくいのは解決できていない。
ホールド機能でさらに便利に
一方で、電動式になり、それら「力」にまつわるウィークポイントは払拭された。
スイッチを動かすだけで、力は微塵も不要で確実に作動し、解除も同様にできる。
それぞれのドライバーが持つ腕や足の力に関係なく、誰でもしっかりと作動/解除できることのメリットは大きい。
それだけで電動パーキングブレーキというアイテムの意味があるといえるだろう。
しかも、メリットはそれだけではない。
車種によっては「ホールド機能」などと呼ばれる仕掛けがあり、これはブレーキペダルから足を離しても自動的に停止状態を維持できる。
信号待ちなどで重宝し、発進時はアクセルを踏むと自動解除される。
また、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)装着車では渋滞時にもメリットが大きい。
ACCは前方を走る車両が減速すると自車も速度を下げ、渋滞対応ACCでは前方車両が停車すると自車も停車する。
その際、電動パーキングブレーキ装着車であればドライバーがブレーキペダルを踏まなくても停止状態を自動で保持してくれるのだ。
発進の際は、ある程度の時間(車種により異なる)までなら自動発進、一定時間経過後ならアクセルを踏むなどドライバーの操作をきっかけに再発進。
ドライバーの負担を軽減し、一度使って味をしめると、もう手放せなくなってしまう禁断の機能だ(電子制御シフト装着車のなかには電動パーキングブレーキ非装着でも停止保持できる車種もある)。