世界のEV事情 主要9か国をざっくり比較 日本は充電器が余っている? 海外との違いは

公開 : 2021.11.25 05:45

インド

補助金:州によって大きく異なる。政府は8月にEVの登録料を撤廃した。

インフラ:公共充電器は2000基以下(3月時点)。

ヒュンダイ・コナ・エレクトリック
ヒュンダイ・コナ・エレクトリック

興味深い事実:政府のハイブリッド・EV普及促進政策(FAME)では、2輪車と3輪車が主な対象となっている。

インドは2015年にFAMEを開始し、2019年には第2段階のFAME IIに入った。官民のさまざまな取り組みに3年間の資金提供を約束しているが、自動車技術会社MSXインターナショナルの幹部は、「西欧諸国で見られるようなEV普及率には数年の遅れがある」として、「顧客が求める価値をEVが実現するためには、まだ2~3の技術サイクルが必要になる」と述べている。

日本

補助金:2020年に増加し、EVには80万円、PHEVには40万円となった。FCEVには225万円が支給される。

インフラ:2021年3月時点で2万9200の充電ポイントがある。

トヨタ・アクア
トヨタアクア

興味深い事実:充電ポイントは余っていると言われている。利用者の少なさや技術の古さから、総数はわずかに減少している。

ASEオートモーティブ・ソリューションズのグローバル・コンサルティング責任者であるマーク・フェネリー氏によると、日本は2010年代初頭にいち早くEVインフラを導入したが、その勢いを維持できていない理由の1つは、「水素を究極のソリューションと考えているから」だという。

日本は2050年までにカーボン・ニュートラルを目指している。現在のEV補助金は、家庭用ソーラーパネルやグリーンエネルギー供給事業者など、クリーンな電力で充電された車両が対象となっている。

中国

補助金:1回の充電での航続距離が300〜400kmのEVに1万3000人民元(約23万円)、400km以上のEVに1万8000人民元(約32万円)、PHEVに6800人民元(約12万円)を支給する。

インフラ:80万以上の公共充電器。

シャオペンP5
シャオペンP5

興味深い事実:上海ではICE車のナンバープレートオークション形式で発行されているが、EVは無料で発行される。

EV市場の世界的リーダーと言われていた中国は、2020年末までに長年の優遇措置を廃止する予定だったが、パンデミックの影響でEVの普及が進まなかったため、措置を延長した。2030年までにEVの販売台数を40%にするという目標に向けて、メーカーは一定の割合でEVを販売することを義務づけられることになる。

記事に関わった人々

  • 執筆

    AUTOCAR UK

    Autocar UK

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の英国版。
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事