令和の“経済車”狙いならハマる 新型アルト、マイルドハイブリッド車を検証
公開 : 2021.12.28 05:45
気になる点、気に入った点
経済性最優先のモデルを実感してしまうのがロードノイズ。
高い音域が目立つ騒音は透過感が強く、硬く薄っぺらな印象を受ける。
好意的に解釈するなら軽量高剛性ゆえとも言えるが、十二分な防振遮音対策が施せないのは経済車の辛さだろう。
逆に乗り心地は軽量の弱点をうまく抑え込んでいた。
サスストローク速度は程よく抑えられ、段差乗り越えで跳ね上げられるような感も少ない。
重質とは言わないが、穏やかさと収束の按配がよく、速度・路面による乗り心地の変化も少ない。
上手く制御されたサスストロークは操安面でも同様の効果を発揮する。とくに軽量小型になるほど厳しい高速操安での扱いやすさが興味深い。
ハンドリングについて
ハンドリングの傾向を一言でまとめればルーズ。ただし、曖昧ではない。
中立をしっかり押さえていても「何となく直進」。
修正舵も大凡でいいし、コーナリング中の加減速による方向性の変化も同様。
“往なし”とか“鈍し”とか“緩さ”の使い方が巧みだ。
コーナーが連続するようなコーナーや山岳路では扱いにくそうだが、直線や準直線的コーナーが続く高速道路ではいい感じの気楽さがある。
運転支援装備や動力性能の面から遠出に適したモデルではないが、高速が苦手というほどでもない。
気軽な日帰りドライブくらいなら対応できる走りである。
「買い」か?
経済性最優先と言っても試乗したハイブリッドXは約126万円。全方位モニター付きDA(ディスプレイオーディオ)装着仕様なら約137万円。
試乗車は半導体不足の煽りを食ってスッピン状態のハイブリッドXだったが、寧ろDA装着仕様のほうが値頃感がある。
ちなみにハイブリッドSとの価格差は約16万円。
ハイブリッドXのDA装着仕様なら約27万円の差。ハイブリッドSと同等装備で標準パワートレインのLなら100万円を切る。
ゲタ代わりだから割り切ってLを選べばコンセプトどおりの経済モデルになる。
ハイブリッドXは、LEDヘッドランプ、キーレスプッシュスタートシステム、オートエアコンなどを標準装着。
装備はコンパクトクラスの中間グレードと同等以上の贅沢仕様である。
それが分不相応に感じないのが新型の特徴の1つ。つまり、新型は“実用本位の簡素さのアルト”と“負担少ない気軽なパーソナルカーのアルト”の二面構成なのだ。
長距離用途まで考慮するユーザーには勧められないが、タウンユース主体で、時代を感じさせてくれる経済車を求めるならハイブリッドXはけっこうハマるモデルである。
残念なことに試乗車には装備されていなかったが、DA装着仕様を選択すればスマホと連携したインフォテインメントも楽しめる。
タウンカーに「私の部屋」要素を盛り込めるモデルなのだ。