新型ランドクルーザー、「買い」なのか? 300系の魅力と判断のポイント
公開 : 2022.01.02 18:25 更新 : 2022.01.12 01:22
納期が長い「トヨタ・ランドクルーザー(300系)」。新型レクサスLXの発売前に、どんなクルマか整理しましょう。走り・装備は圧巻ですが、やっぱり大きい?
SUVの「2つの頂点」とは
ランドクルーザーはSUVの頂点クラスを代表する一車なのだが、「頂点」の捉え方には二通りある。
1つは車格・プレミアム感。これは一般的な乗用車に求められるているものとあまり変わらない。
もう1つはオフロード性能。これは一般的な乗用車には無縁だが、SUVの存在意義でもあり、無視すればSUVを選ぶ意義は半減する。
しかも、走行性能面ではプレミアムとオフロード性能は背反要素に近い。
ランクルは成り立ちから悪路踏破性を重視。そのためプラットフォームは車体を捻るような長く大きな入力に耐える耐久性や、大きな段差にしなやかに接地あるいは衝撃を吸収する長いサスストロークを得るために、強靱なラダーフレームやリア・リジッドアクスル・サスを採用。
トラックにも似た構造は、快適性や走りの質感を高めるにはハンデが大きい。
プレミアムに相応な質・快適と悪路踏破性の両立は、ランクルの基本。とくに80型以降はその傾向が強い。
新型の300型は両立点の更なる向上を求めている。
オフロード向けに開発されたGA-Fプラットフォームを導入。さらにパワートレインはV6ツインターボを採用した新世代型に一新。
また、先代で消滅したディーゼル車が新開発エンジンと共に復活したのも注目点である。スペックや採用ハードウェアを見ても、SUVに求められる2つの頂点を妥協なく追っているのが理解できる。
復活のディーゼル どんな感じ?
復活となったディーゼル車が搭載するF33A-FTVは、71.4kg-mの最大トルクを1600~2600rpmで発生。
計算値では最高出力発生回転数の4000rpmに至っても、55kg-mを超えるトルクを発生する。
従来型に対して軽量化を進めてもなお2.5tを超えた車重でも、余りあるトルクだ。
しかし、試乗して感心するのは力の量ではなく、そのコントロール性にある。
発進などの踏み込みでは若干初期トルクが過剰な印象も受けるが、応答遅れが少なく滑らかに立ち上がるので唐突な印象はない。
巡航回転数は1500rpm以下が大半であり、新たに導入された10速ATの効果もあって、速度変化が大きい状況でも1500rpm前後で収まってしまう。
緩加速や巡航登坂のダウンシフトタイミングは早めだが、巡航からの1段分での回転上昇は500rpm前後であり、減速比による加速増というよりも、過給効率のいい回転域にシフトしたような制御である。
ちなみにトップギア100km/hの巡航回転数は1300rpm強。2段分のダウンシフトをしても2000rpmを超えない。悠々としていてリズミカルでもあり、駐車場から登降坂まで扱いやすい。
燃焼音や排気音の音質はガソリン車とは異質だが、同時にディーゼル感も少ない。
振動は少なく、アクセル開度や回転数に対する音質・音量の変化もよく抑えられている。質のいいパワーフィールに品のいいエンジンフィールなのである。