フィアット500 詳細データテスト 十分以上の動力性能とハンドリング 航続距離と快適性はほどほど

公開 : 2022.02.05 20:25  更新 : 2022.03.15 04:02

快適性/静粛性 ★★★★★★☆☆☆☆

乗り心地とハンドリングは、どこかで妥協し合わなければならないが、フィアットはこの500で、みごとな折衷案を示してみせた。高速道路では優れたスタビリティを見せるうえに、長距離走行時の高い快適性や洗練性までも兼ね備えているのだ。

そうは言っても、これはハイウェイをかっ飛ばすより、シティカーとしての性格がずっと強いクルマに仕立てられている。つまるところ、高速道路の速度域にあっては、風切り音やロードノイズがかなり出てしまうのだ。少なくとも、エンジンが唸りを上げることだけはないのだが。

運動性が高いわりには快適だが、低速域での乗り心地と、高速域での静粛性には改善の余地あり。また、安全面に不安を覚えるドライバーもいるかもしれないほど、ボディは小さく感じられる。
運動性が高いわりには快適だが、低速域での乗り心地と、高速域での静粛性には改善の余地あり。また、安全面に不安を覚えるドライバーもいるかもしれないほど、ボディは小さく感じられる。    WILL WILLIAMS

運動性能と引き換えになったのが顕著に感じられるのは、低速での乗り心地かもしれない。サスペンションが硬く、ホイールベースが短い上に、タイヤのあしらいがぎこちないところもあるので、大きめのバンプなどではやや乗り心地がよくない。ひょこひょこした上下動やバウンドに面食らうこともある。

それもすぐに慣れてしまうし、舗装の穴では必ずしも気に障るようなことになるわけではない。しかし、路面に隆起を見つけるたびに、少なからず突き上げられるのではないか、と思ってしまうようになるのにも時間はかからない。

快適性に影響するもうひとつのファクターが、ドライバーの感覚だ。比較的古めのコンパクトカーに乗っていればよくわかるはずだが、それでもこの500より大きいクルマから乗り換えると、少なからず驚きを感じるだろう。それはまるで、クルマが行き交う中に、剥き出しで投げ込まれたような感じ。同じコンパクトカーでも、最近のフルサイズのものでは味わうことのない感覚だ。

その原因は、この500の高いドライビングポジションと、左右のドアやボンネット先端までの距離の短さにある。最新のユーロNCAPでは4つ星を獲得し、申し分ない安全性を実証している。それでも、自分の周りに余地がないことは、衝突時の安全性に一抹の不安を抱かせるのだ。

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    英国編集部ライター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事