キャンピングカー用「240回払」オートローンが誕生したワケ ターゲットや金利は?
公開 : 2022.02.28 05:45 更新 : 2022.09.17 09:33
キャンピングカー向けの240回払オートローンが誕生。ターゲットや、20年の長期払いが実現した背景を解説します。
キャンピングカー向け240回払
2022年2月よりキャンピングカー向けの「JRVA特別オートローン」が開始された。
これはJRVA(日本RV協会)の会員店で提供される「オートローン」で、最長240回払いを可能とするもの。
240回といえば、20年もの長期クレジット。
通常、クルマのクレジット(オートローン)といえば、最大84回払いあたりが一般的な線。
それが3倍近くも長い「オートローン」を導入したというから驚きだ。
一体、どういうことなのかと、サービスを導入した一般社団法人 日本RV協会の担当者に話をきいた。
ターゲットは「若い世代」
そもそも、なぜ240回もの長期のクレジットを用意したのだろうか?
「240回のオートローン導入の目的は、新しい層のお客さまを求めてのことです。幅広い人にキャンピングカーに乗っていただきたいと考えています」と日本RV協会の担当者は説明する。
ちなみに日本RV協会が2021年に発行した「キャンピングカー白書2021」を見ると、キャンピングカーの利用者は60代(38.5%)と50代(34.6%)が多く、この2世代だけで73.1%を占める。続いて多いのは40代(14.9%)、そして70代以上(9.9%)。
一方、30代は1.9%、20代以下になると0.2%しかいない。
キャンピングカーのユーザーは、若い世代が圧倒的に少数派なのだ。
つまり、「新しい層のお客さま」とは、若い世代に他ならない。そして、長期のクレジットは若い世代ほど使いやすいサービスだ。
「クルマの価格が上昇したのも理由の1つです。実感としては、30年前と比べると、今のクルマの価格は2倍くらいになったように感じます」と日本RV協会の担当者はいう。
実際のキャンピングカーの売れ筋価格帯は「キャンピングカー白書2021」を見ると、400~500万円台(27.4%)が最も多く、600~700万円台(23.7%)が続く。
そして800~900万円台(16.6%)、200~300万円台(16.4%)、1000~1500万円台(11.6%)、100万円以下(2.4%)、1600万円以上(1.9%)だ。
ざっくりいえば、300万円台以下が約20%、400~700万円台が約50%、800万円以上が約30%という構成となる。
つまり、8割が400万円以上ということだ。
信販会社が240回を認めたワケ
とはいえ、最大240回もの「オートローン」を実施するには信販会社の協力が不可欠だ。
「実のところ、わたし達のお客さまの組むクレジットでは、ほとんど事故がありません。交通事故ではなく、『払えなくなる』という事故です」と日本RV協会の担当者。つまり、日本RV協会の会員の販売店でのクレジット利用者は、信販会社にとって、非常に良い客というわけだ。
「キャンピングカーの価値が高いと信販会社さんにも認められていると思います。長年乗っても、価値が落ちないということですね。クルマの性能が上がっていて、10年どころか20年くらい持つようにもなっています」
「そのため、新車で1000万円するキャンピングカーが10年落ちでも、500万円で売られることもあります。中古車市場も高いんですね」
実際に、今、キャンピングカーの販売は右肩上がりだ。
2021年の国内キャンピングカーの新車/中古車の販売売上合計額は、前年比109%の635.4億円に上る。
これは過去最高の更新であり、2011年比でいえば、約3倍にもなる。
そもそものクルマの長寿命化と、キャンピングカーの新車/中古車の高い人気を背景に、しかも顧客は優良。
こうした好条件が重なったことで、これまでにない240回、20年もの長期払いが実現したのだろう。
ちなみに金利は「店ごとに異なりますが、おおむね1.9-3.9%ほどになります」とのこと。