誰も知らないSUV 32選 後編 生まれる時期が早すぎた不運な名車・珍車
公開 : 2022.03.05 06:06
クライスラー・アスペン(2006年)
近年のクライスラーで印象に残るモデルは少ないが、このアスペンもその1つ。ダッジ・デュランゴの兄弟車としてバッジエンジニアリングされたアスペン(Aspen)は、デュランゴの販売台数には全く及ばなかった。
デュランゴは、ソリッドビームのリアアクスルを持つラムの派生モデルである。そのため、アスペンはクライスラー初のトラックベースのSUVとなった。販売台数が伸び悩んだため、わずか2年のモデルライフを経て2009年に生産終了した。
アスペンとデュランゴには、経済性を高めるためにハイブリッド車も設定されたが、世界的な金融危機のさなかであったため、発売後まもなくコストの理由で廃止。両ブランド合わせて約800台が製造されている。
スズキXL7 Mk2(2006年)
初代はグランドエスクードとも呼ばれていたが、2代目はより大人っぽいSUVとなった。シボレー・エクイノックスの兄弟車で、GMとのプラットフォーム共有によって生み出された。エクイノックスとは細かい違いがあり、3列目のシートが狭いのが難点だが、エンジンはGMの3.6L V6を搭載している。
米国市場の低迷と、長期にわたる燃料価格の高騰の中で誕生したXL7は、わずか2年で生産中止となり、5万台ほどが販売された。スズキは2013年に米国市場から完全に撤退した。
キア・ボレゴ(2008年)
キアの最新モデルは、ますます尖ったラインナップになってきているが、ピーター・シュライヤーが同社のために初めて手がけた量産車のデザインは、決して傑作と呼べるものではなかった。一部の市場ではモハベと呼ばれたボレゴ(Borrego)は、旧式のボディオンフレーム構造、3列シート、V6およびV8エンジンを特徴としていた。
しかし、米国で発売された当時は金融危機の渦中にあり、キアの名前も今よりずっと確立されていなかった。また、乗り心地や燃費が悪いこともあって、わずか2年の間に約2万3千台を売り上げただけで販売中止となった。2011年には小型のソレントが間接的な後継として、2019年にはテルライドが直接的な後継として登場した。
サーブ9-4X(2011年)
GMは2000年代にキャデラックSRXという高級クロスオーバーを設計していた頃、サーブにも9-4Xとい名でこれを導入することにした。GMがその生き残りをかけて戦っていたこと、そしてその戦いでますます不利になっていくスウェーデンの子会社を余剰な存在として見なしていたことは、忘れてはいけない。
サーブ9-4Xは、SRXと同じメキシコのラインで製造されていた。しかし、2011年モデルとして発売された直後にサーブの社運が尽き、わずか814台が生産されただけで、ブランドとともに幕が引かれた。