なぜ? 「クロス系」ノート/フィットが売れないワケ ヤリス・クロス独り勝ちの背景
公開 : 2022.03.04 05:45
「派生」で成功しているモデルも
以上のようにコンパクトSUVの売れ行きを見ると、ヤリス・クロスやヴェゼルのような専用ボディを使う車種が好調だ。
ノート・オーテック・クロスオーバーやフィット・クロスターなど、既存のコンパクトカーをベースに開発されたタイプは、グレードの1つに位置付けられて売れ行きも伸び悩む。
専用ボディとSUV風のグレードでは、SUVらしさも異なるから販売格差が生じるのも当然に思えるが、例外もある。
スバルXVは、インプレッサ・スポーツの派生モデルだが、売れ行きは好調だ。インプレッサ・シリーズ全体の59%をXVが占める。
インプレッサ・スポーツは34%で、セダンのG4はわずか7%だ。
XVが派生モデルなのに成功した背景には、複数の理由がある。
筆頭は外観のカッコ良さと悪路走破力だ。
XVの最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)は200mmを確保して、外観も派生モデルながらSUVらしさが濃厚だ。
全車が4WDを搭載して悪路走破力も高い。さらに価格は割安で、1.6i-Lアイサイトは、実用装備を充実させて233万2000円に抑えた。
さらにスバル車は、低重心の水平対向エンジンと4WDに特徴があるから、SUVのイメージも強い。
フォレスターよりもコンパクトなSUVはXVのみで、ユーザーを集めるうえでも有利になった。
スバルはレガシィ・ツーリングワゴンをベースにしたアウトバックを古くから手掛け、派生モデルのSUVも定着していた。
このような好条件が重なり、XVは人気車になった。
その点で日産には、コンパクトなSUVにはキックスもあり、ホンダにもヴェゼルが用意される。そうなると需要を奪われてしまう。
ノート・オーテック・クロスオーバーやフィット・クロスターの売れ行きには、両社のSUVラインナップから価格設定、残価設定クレジットの残価率まで、国内販売のさまざまな事情が影響を与えている。