【詳細データテスト】アルピーヌA110 標準車+αのパワーと足回り より高速向き 高まった満足度

公開 : 2022.03.19 20:25  更新 : 2022.03.27 16:43

結論 ★★★★★★★★★☆

アルピーヌA110は、ひと味違うスポーツカーだ。不適切なほどのスピードを出さなくても生き生きと走り、サーキットよりも本当に困難を強いられる道でこそめくるめくような本領を発揮する。それでも、どこを走っても絶対的にすばらしいドライバーズカーだ。

レジャンドGTは、そのコンセプトをA110 S以上に、完璧なものへ近づけたように感じられる。もっともわれわれは、それでも一番軽くシンプルでピュアなエントリーグレードこそ、まさしくベストなA110だと考えている。

結論:速いA110としてはこれが今のところベスト。ただし、全体の決定版と言えるバージョンではない。
結論:速いA110としてはこれが今のところベスト。ただし、全体の決定版と言えるバージョンではない。    JON BRADSHAW

今回の限定車は、しなやかな公道向けチューンのサスペンションを装備している。これこそA110らしさを明確に定義し、夢中になれるハンドリングバランスと、クルマとの一体感あるやり取りをもたらすアイテムだ。そこに加えられているのが、多少引き上げられた速さと、グリップと、サウンド的な存在感だ。

アルピーヌは、もっと快適でラグジュアリーな仕様にすることもできただろうが、そうなればウェイトも増してしまう。パワーやグリップもこれ以上高めたら、走りのその他の部分が破綻していたかもしれない。

現状の仕様でも、ベーシックなA110ほどにはしなやかさや遊べる要素を味わえないし、A110 Sのようにサーキット向けでもない。高額で、同じ価格帯でもっとよくできたGTカーが手に入るのも事実だ。それでも、シンプルなA110にちょっとばかりスパイスを足したこのクルマは、大きな満足を与えてくれる。

担当テスターのアドバイス

イリヤ・バプラート

レジャンドGTは、標準仕様のA110よりちょっとばかりマジなパフォーマンスカーだという印象で、B級道路より広くて速度域が高い道や、サーキットのほうが向いていそう。とはいえ、しなやかでバランスがいい。いままでのA110のなかでは、一番気に入ったモデルだ。

マット・ソーンダース

レジャンドGTはドイツのアウトバーンやフランスのオートルートを想定したクルマだという印象だった。ひとりで走りに行く以外に、どれくらいの頻度で休日にこのA110でのドライブを楽しむのかわからないが、南仏あたりに別荘を持っていたらその走りを堪能できるだろう。

オプション追加のアドバイス

シートヒーターは追加したいが、ストレージパックとプレミアムオーディオは不要だ。グロス仕上げのカーボンファイバールーフは、マーキュリーシルバーよりアビスブルーのほうがマッチするだろう。

改善してほしいポイント

・少なくともシフトパドルは設計の見直しを。できれば、ステアリングコラム周りをすべて改修してもらいたいところだが。
・前後とも、トランクスペースがより広くなるとうれしい。
・今後、限定モデルとしてサファリスタイルのサスペンションとウインタータイヤ、LSD、そしてスキーラックを備えた仕様を出してもらいたい。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    役職:ロードテスト編集者
    AUTOCARの主任レビュアー。クルマを厳密かつ客観的に計測し、評価し、その詳細データを収集するテストチームの責任者でもある。クルマを完全に理解してこそ、批判する権利を得られると考えている。これまで運転した中で最高のクルマは、アリエル・アトム4。聞かれるたびに答えは変わるが、今のところは一番楽しかった。
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    役職:ロードテスター
    ベルギー出身。AUTOCARのロードテスターとして、小型車からスーパーカーまであらゆるクルマを運転し、レビューや比較テストを執筆する。いつも巻尺を振り回し、徹底的な調査を行う。クルマの真価を見極め、他人が見逃すような欠点を見つけることも得意だ。自動車業界関連の出版物の編集経験を経て、2021年に AUTOCAR に移籍。これまで運転した中で最高のクルマは、つい最近までトヨタGR86だったが、今はE28世代のBMW M5に惚れている。
  • 撮影

    ジョン・ブラッドショー

    John Bradshaw

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×