当時最高の空力性能 ヴォグゾール(オペル)・カリブラ 英国版クラシック・ガイド 後編

公開 : 2022.04.10 07:06

欧州のツーリングカー・レースで大暴れした、カリブラ。価値あるモダン・クラシックを、英国編集部が改めてご紹介します。

当時を懐かしむ大人によって価格は上昇中

21世紀に楽しみたいモダン・クラシックとして、ヴォグゾールオペル)・カリブラは適任。すべてに触媒が装備されており、直列4気筒ターボエンジンでも燃費は感心するほど優れていた。それでいて、多くのドライバーを満足させるだけのパワーを発揮する。

操縦性が冴えない場合は、ダンパーのヘタリが原因かもしれない。走行中や段差を越えた時のゴツゴツという異音は、サスペンション・スプリングの破損や、ジョイント類の劣化が疑われる。

ヴォグゾール(オペル)・カリブラ(1990〜1998年/英国仕様)
ヴォグゾール(オペル)・カリブラ(1990〜1998年/英国仕様)

近年は当時を懐かしむ大人たちによって、注目度が再上昇中。英国では、長期間放置されたカリブラも、整備を受けて路上へ復活してきている。長く乗られていなかった場合は特に、メンテナンス記録や電気系統なども含めて、注意深い確認が必要となる。

過去5年以内にタイミングベルト交換が実施されていなければ、早々に済ませたい。同時に、テンショナーとウオーターポンプの交換も実施する。直列4気筒の16バルブとV型6気筒は、ヘッドガスケットが弱点でもある。

4気筒ターボエンジンのカリブラでは、四輪駆動システムの警告灯が正常に点灯/消灯するか確かめたい。トランスファーボックスと6速MTは弱点の1つで、修理は安く済まないだろう。

また四輪駆動のカリブラは、均一にタイヤを減らすことが重要。定期的なローテーションは不可欠だ。もし1本がパンクしたら、4本まとめて交換する必要がある。

V型6気筒エンジンのカリブラの場合は、トラクション・コントロールが故障しがち。急加速を試みて、正常に介入するか確かめたい。

後期型の方がボディは錆びにくい

カリブラは、ドイツ西部のオペル・リュッセルスハイム工場で生産が開始された。VIN番号の中央に「1」が振られている。1991年からはフィンランド南西部のウーシカウプンキ工場でも生産が始まり、VIN番号の中央に「9」が割り当てられている。

1992年には、2台のコンバーチブルが試作されている。だが、量産には至らなかった。

ヴォグゾール(オペル)・カリブラ(1990〜1998年/英国仕様)
ヴォグゾール(オペル)・カリブラ(1990〜1998年/英国仕様)

フェイスリフトを受けた後期のカリブラでは、ボディに亜鉛メッキが施され、前期型より錆びにくい。そのため、現在生き残っている例の多くは後期型となっている。

今回ご紹介するヴォグゾール(オペル)・カリブラは、クリス・ブルッカー氏がオーナーとなる前期型のSE2。空気力学の専門家が関与した流麗なボディを、ソーラー・イエローの塗装がひときわ際立たせている。

カリブラはモデルを通じて様々なトリムオプションが提供されていた。維持に必要な修理用部品の入手は、年々難しくなってきているという。ファンクラブやSNS、インターネットの売買サイトなどを利用し、広範囲に探すことが前提となるだろう。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マルコム・マッケイ

    Malcolm Mckay

    英国編集部ライター
  • 撮影

    ジェームズ・マン

    James Mann

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

当時最高の空力性能 ヴォグゾール(オペル)・カリブラ 英国版クラシック・ガイドの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事