【詳細データテスト】トヨタ・アイゴX 1クラス上のシャシーと洗練度 エンジンは非力 価格は高すぎ

公開 : 2022.05.21 20:25  更新 : 2022.06.21 04:52

内装 ★★★★★★★☆☆☆

サイズアップと上級移行の恩恵をもっとも享受している箇所は、やはりインテリアだろう。シティカーの室内というと、収まりの悪いドライビングポジションと、味気ないダッシュボードに挟まれた窮屈な空間に感じられがちだ。

ところが、それはこのクルマに当てはまらない。アイゴXは、多くの点でスーパーミニ、すなわちBセグメントに乗っているような気分にしてくれる。ボディサイズ拡大により、前席は左右乗員の間隔や、レッグルームが広くなった。

従来モデルに比べると、装備も、デザインや装飾も進歩が見られる。前席に座っていると、ひとクラス上のクルマに乗っているような感じさえある。しかし、後席は子ども用と思ったほうがいい。
従来モデルに比べると、装備も、デザインや装飾も進歩が見られる。前席に座っていると、ひとクラス上のクルマに乗っているような感じさえある。しかし、後席は子ども用と思ったほうがいい。    MAX EDLESTON

ダッシュボードは全面新設計で、やや飾り気が乏しかったこれまでに比べ、ボリューム感と遊び心が増し、カラフルな装飾が施された。相変わらず硬いプラスティックが多用され、ドア上部だけでなく目につきにくいところにも鉄板むき出しの部分はある。でも、それらはこのクラスのクルマでは珍しくないことだ。

技術装備についても、その進歩は見落としようがない。新しくなったディスプレイ類は、トヨタ車の多くと比べてもよりユーザーフレンドリーになった。速度計はアナログだが、回転計と燃料計はシンプルなデジタルゲージ。速度計の内側には、小さなカラー画面が設置され、必要性の高い情報が簡潔に見やすく表示される。ステアリングホイール上のボタンで行う、表示切り替えの操作もイージーだ。

空調の操作には、実体スイッチが用いられる。また、エアコンでは換気が間に合わないというのであれば、ファブリックのサンルーフを追加できるグレードも設定されているので、それをおすすめしたい。天気のいい日に、ルーフ全開で走るのはじつに気持ちいい。ただし、80km/hを超えるあたりから、盛大な風切り音に悩まされることになるし、閉じていてもサンルーフなしの仕様よりもノイズは余計に入ってくる。

前席に座っている限り、アイゴXは驚くほど快適なクルマだ。それでも、結局はAセグメントなので、とびきり広いというわけではない。ましてや後席は子ども用、せいぜいローティーンまでしか乗れないくらいのスペースで、大人が乗るにはヘッドルームもレッグルームも足りない。

サンルーフを諦めれば、頭上には多少の余裕が得られるが、あくまでも多少の違いに過ぎない。乗車定員は4名で、リアシートの中央には金属のヒンジがむき出しになっている。

荷室容量は通常時が231Lで、i10に負けている。さらに、オプションのJBL製オーディオを装着すると189Lまで目減りする。後席は50:50の分割可倒式だが、荷室と倒したシートバックの間には大きな段差が残る。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 撮影

    マックス・エドレストン

    Max Edleston

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事