実はマセラティMC20と同じインフォテインメント フィアット500e 長期テスト(3)
公開 : 2022.06.11 09:45
かわいいカタチのフィアット500が純EVに。日本導入も始まった最新ハッチバックを、長期テストで検証します。
もくじ
ー積算3226km ステアリングホイール裏のボタン
ー積算3678km ウオールボックスは便利
ー積算4089km MC20と同じインフォテインメント
ーオフィスからの帰り道の小さな失敗
ー公共の充電サービスも成長過程
ーテストデータ
積算3226km ステアリングホイール裏のボタン
フィアット500eのステアリングホイールの裏側には、便利なボタンが付いている。前を向いたまま、ラジオの選曲やボリュームを変えることができる。
反面、回生ブレーキの強さを走行中に素早く変えることはできない。このボタンの位置は、その機能に理想的だと思うのだが。変更するには視線を移し、センターコンソールを操作する必要がある。
積算3678km ウオールボックスは便利
筆者は先週、英国国内で一般的な3ピン・コンセントを500eにつないでみた。好奇心を持ったからだ。クルマに充電ケーブルは標準装備されている。
肝心の充電時間だが、残量40%から100%まで17時間が必要だと表示された。7kWの充電容量を持つウオールボックスなら3時間で済むから、遥かに便利といえる。
積算4089km MC20と同じインフォテインメント
フィアット製の小さな電気自動車は、最高出力630psのV6ツインターボ・エンジンをカーボンファイバー製タブに搭載した、スーパーカーと何か共通点があるだろうか。マセラティMC20のことだ。
筆者は先日、その新しいマセラティへ試乗する機会があったのだが、インフォテインメント・システムはフィアット500eと共通のようだった。これまでの経験からすると、操作しやすく、入力に対する反応も素早く、とても良いシステムだと思う。
だが、イタリア製のクルマや電化製品には小さなつまずきも付きもの。これまでに500eのシステムでは、距離の単位が2度リセットされている。気付くとMPH(マイル)ではなく、km/h表示になっていた。
ドアをロックする度にホーンを鳴らすという機能も、勝手にオンになったことがある。流石に、これは早朝や深夜のアイドリングと同じくらい近所迷惑だ。マセラティのV6エンジンより、静かな純EVの方が好まれることも間違いないけれど。
インフォテインメント・システムの一部の設定が、リセットされる理由は定かではない。何度かタッチモニターへ触れれば戻せるものの、その必要はない方が良い。
オフィスからの帰り道の小さな失敗
先日、筆者は500eでちょっとした失敗をしてしまった。別の同僚がクルマを借りた後、AUTOCAR英国編集部のオフィスで充電器につないだものの、彼の操作ミスで充電されていなかったのだ。
それに気づかず週末の家路へついてしまい、残りの航続距離が60kmもないと知ったのは、走行後しばらく経ってから。少し焦ってしまった。
電力消費を可能な限り抑えるシェルパモードにすれば、加速力と最高速度が制限され、エアコンがオフになり、走れる距離を伸ばしてくれる。そうすれば、自宅近くの充電器へ辿り着くことはできそうだった。
しかし、せっかくなので途中にあるソース・ロンドンと呼ばれる充電器を試すことにした。この危機的状況を活かすべく。