トヨタbZ4X&スバル・ソルテラ試乗 BEVの給電を減らして、ドライビングを楽しむ方法
公開 : 2022.06.15 11:45
給電を減らすコツは?
実はソルテラにはbZ4Xにはない、回生ブレーキの強さを4段階に調整できるパドルがステアリングに装着されている。
けれども当方は最初からSペダルドライブを使ってしまったため、そのパドルのありがた味をとくに感じなかったというのが正直なところだ。
長瀞からはトヨタbZ4Xに乗り換えて東京の水道橋を目指す。
20インチタイヤを履き、サスペンションも硬めだったソルテラと比べると、タイヤは18インチで脚もややソフトなbZ4Xは路面の当たりが柔らかいが、その柔らかさをもっと乗り心地の快適さに生かせると一段と好ましいと思った。
こちらも長瀞を出てしばらくは山道が続くこともあって、Sペダルドライブのボタンをプッシュ、その後も東京に着くまでそのままで走った。
Sペダルドライブの回生感はソルテラと同様の印象で、アクセルを戻すと適度に強力な減速感を味わうことができて、いい感じだ。
第2区間の後半は関越自動車道の高速クルージングだが、そこでもSペダルドライブを使い続けた。
電気モーターは起動トルクが強いため発進加速が強力なことで知られるが、高速道路での追い越し加速も爽快で、アクセルを踏み込むと力強く滑らかにスピードを上げていくのが気持ち良い。
こうして第2区間も無給電のまま、最後は首都高経由で水道橋に帰り着いたが、走行距離は105.7km、最低60kmは確保すべしと求められた走行可能距離はその倍以上の121kmを残していた。
結果、第2区間も当方が1位でトヨタ本社に帰り着いたのだった!